外から観るコンビネーション窓デザインの家
今日は矢巾の分譲地内で開催する住宅祭の初日。 どんなものなのか状況を確認しに行けたのはお昼前で、駐車場に入れられなかったら近くの現場に。と言われてたので最初から現場に車を停めることにしたのです。 そしたらこの前まで足場が...
今日は矢巾の分譲地内で開催する住宅祭の初日。 どんなものなのか状況を確認しに行けたのはお昼前で、駐車場に入れられなかったら近くの現場に。と言われてたので最初から現場に車を停めることにしたのです。 そしたらこの前まで足場が...
昨日のセミナーで使った2軒同日の温度推移比較グラフを改めて紹介。 断熱や規模、窓比率は同じような2軒の住宅です。 右側は当社住宅展示場で、左側は住まい中の家。 壁の断熱スペックなら壁10㎝相当以上は左側のビニールクロスの...
午後から雨。今夜も土砂降りっぽい・・ 岩手県矢巾町で高気密高断熱住宅の一日フレーミング 土砂降りと土砂降りの間にあった一日限定の晴れマークの昨日の一日フレーミングって、稀な幸運日だったのかもしれません。 パッシブデザイン...
当社住宅展示場から。 日除けスクリーン暴露的放置試験 2階ホール西側の二つの窓に数年前から試験的に設置されている日除けスクリーンがあります。それを一か月ほど前から24時間下げっ放しにしています。 なぜ、下げっ放しにしてか...
岩手で注文住宅で平屋を建てたいと検討している方へ、そのメリットについて詳しくご紹介します。岩手で平屋を建てる魅力は何か、どのような点に注意するべきかについて解説し、理想の住まいづくりについてお伝えします。 平屋住宅のメリ...
スマホ内の画像を探していたら目的外の懐かしい画像が目に入ったので今日はそのネタを(笑
岩手は寒冷地です。
先日から10年以上放置していたセラミックヒーター、加湿器、サーモ等の稼働を確認中でして、その中でもしやと思い試して目論見が外れだったことなどを紹介します。
岩手で注文住宅、特に暖かい暮らしが岩手の当たり前になって欲しいと願い、その暮らしを実現しようとしてもその手段が岩手にない、日本にもない、ならば海外にあるなら輸入すればいい。それが手に入りにくいものであれば部分的にでも社内...
最近、深堀りな調べものがあるせいか時間を忘れあっという間に一日が過ぎる。 こういう時間はきらいではないですけどね。