住宅に仕掛けを
今、設計打合せをさせていただいているA様から、 いくらでも実験をしてくれていいから、と言われた。 それはうれしい申し出、と一度は思ったものの ?待てよ。何をすればいいんだろ。 迷惑かけるようなことはできないし・・・ 今の...
今、設計打合せをさせていただいているA様から、 いくらでも実験をしてくれていいから、と言われた。 それはうれしい申し出、と一度は思ったものの ?待てよ。何をすればいいんだろ。 迷惑かけるようなことはできないし・・・ 今の...
日射を遮らない時のウィンターガーデンの熱気? 否、押し返されるような熱波はすごかった。 後のための元データ用にと、サーモで撮ってみた。 残念ながら、広角に撮れずわかりにくくて・・・ でも、私には温度データが欲しいだけだか...
ガソリン価格がぺっこだけ下がり始めた。 ちょっと安堵。 なのに建築資材、値上がりの話はしばらく途切れそうにない。 受注分だけでもと、値上げ前の買い込みで資材倉庫はいっぱい というケースって結構あるのではないだろうか。 で...
昨日も暑かったけど、今日はもっと暑かったぁ。。;; 最高35℃ほどだったでしょうか。 陽射しの強い朝、カーテンを開ける度に感じている ムッとした窓面から熱気(輻射熱)。 爽快な朝のはずなのに、暑がりの私には堪らない。 そ...
今朝の朝刊。 1月から月当たり700円の値上げかあ・・ そうだよなあ、先日灯油あがったばかりだし。 とは思ったものの、 ??? 標準家庭って何よ? ところでオール電化ならどうなんの? そんなことで、簡単に計算してみた。 ...
今日は既に建てられた方用に、暖房費の省エネがどこまで可能か、 私見ですが、計算したものがあるので要点のみ紹介。 次世代省エネ基準レベル Q値=1.9~1.6 既存の機能をほとんどそのままに省エネ化を計る方法を ケースバイ...
先日、吹き抜けやら小屋裏部屋の暑さについてぼや記ましたので、 今日はその流れで屋根の暑さ対策についてデータを紹介しながらぼや記ます^^ 先日の6月4日午後2時半。 実験棟の屋根面温度を押えたサーモグラフィ画像を観ると、 ...
朝、我が家の天窓のある屋根裏部屋に上がると、 日射が入っていないにも関わらず暖かい! 天窓はどちらかというと西向き。 前日午後の日射(西日)の熱を翌朝まで保っていることになる。 その時、さくっと天窓を開け冷気を取り込むで...
今日も暑かったので、、、昨日のサーモグラフィネタ続きを。 つい先日、色による日射反射率についてぼや記ました。 今日ネタはその実際編ということで^^; これは、昨日ついでにおさえておいた当社事務所のサーモ画像です。 外壁は...
今日も暑かった。。。 にも関わらず、 今日の家づくり教室”塗り壁編”にたくさんの参加者。 塗り壁作品は子どもたちにはちょうど、ぺっこ早い夏休み工作、 てな感じだったかな。 汗かきながらの塗り壁体験は、自分でもやれるかも?...