天窓の日射対策

朝、我が家の天窓のある屋根裏部屋に上がると、
日射が入っていないにも関わらず暖かい!
天窓はどちらかというと西向き。
前日午後の日射(西日)の熱を翌朝まで保っていることになる。

その時、さくっと天窓を開け冷気を取り込むですが・・・

さあて、この天窓の暑さ対策何かすねえばなんねぇなぁ。
と思うのまでは毎年のこと。

その後、事務所に出勤すると、
真っ先に2階吹き抜け天窓からの日射熱に、
ついよろけそうになっていたはずなのに・・・それも昨年までのこと。

事務所吹き抜けには天窓が二つ。
真東面に向いてるので、この時期を除けば射し込む朝陽が気持ちいい。
ところがそれもこの時期となれば、朝4時半から日射を取り込み続けた後の
8時ともなれば、吹き抜けにはかなりの熱気がこもっている。

出社した時は、熱波に陽射しという熱線ビームに打ち付けられる。
一時期の我慢よ、と10数年過ごしてきたが、
省エネと朝の快適さは重要!ということで、
昨年、ブラインドを取り付けてみた。

取り付けてみたら、これがなんと別世界!

日射もそうだけど、輻射温の低下にかなりの効果を感じる。
正直、もっと早くに付けとけばよかったと反省した。
業者としても、体感することの重要さを改めて感じたしだい。

というわけで、今日は天窓の日射対策効果をぺっこ検証^^;

先ずは通常の状態から。
時刻は朝8時。

天窓の日射対策窓の日射サーモ

サーモ画像の温度範囲は42~48℃ほど。
立派な暖房器具並みの温度です。

そして当然お次は、ブラインドを閉めた状態。

天窓日射対策:ブラインド天窓の日射対策サーモ2

内側のブラインドを下げると、上部の青い部分で33℃ほど。
すみません、、、下方の温度が高いのは、
日射の当たっている面を拾ってしまったからです^^;;

ちなみに、斜め天井内表面温度は29℃くらいですね。
なので吹き抜け空間にこもった温度もそれに近いと考えられます。

ついでに、もう一つおまけで。

天窓の日除け:ロールカーテン

これは、ロールスクリーンの場合。
この場合の輻射面温度は、45℃!!!

これじゃ、日除けにはなっても省エネ効果はそれほど期待できません。
但し、
ブラインドとの比較をここでの温度の違いだけで、
単純に観るわけにはいきません。
ブラインドは羽の隙間から室内へ熱放散しやすいですから。

本当は天窓の外にオーニングを設置できたらいいのに・・・
といつも思うのですが、そうも行かず。

もう一工夫!

何か方法を考えてみなければなりませんね^^

省エネな岩手の注文住宅なら。

2 件のコメント

  • 雨水を貯めておいて自動散水なんてどうでしょう?
    流れる間にお湯になっっちゃいますか。
    うちは西側を寝室にしてしまったため、
    寝るときに暑くて仕方ありません。
    最近は午後に遮光カーテンを閉めていますよ。

  • アルボンさん、
    天窓の上に小さな横長の集水タンクつけて・・
    温度センサーか光センサーで放水・・
    それでもって・・・ お湯になる。
    おもしろいですね。
    ガラス面に保水力持たせるのもいいかも?
    とかいろいろ連想してしまいました。
    カーテンは重要だと思います。
    我が家ではカーテンの開け閉めが争いのタネですが・・・^^;

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です