岩手で活躍するヒートポンプ
今や「空気でお湯をつくるエコキュート」で馴染みやすくなったヒートポンプ。 身近なものならエアコンかな。 私もヒートポンプの仕組みを知る以前は、 なんで0℃から60℃の温度ができるわけ? と不思議でしょうがなかったこともあ...
今や「空気でお湯をつくるエコキュート」で馴染みやすくなったヒートポンプ。 身近なものならエアコンかな。 私もヒートポンプの仕組みを知る以前は、 なんで0℃から60℃の温度ができるわけ? と不思議でしょうがなかったこともあ...
建てたい家、つくってみたい空間、使ってみたいパーツ、 そういうものならたくさんある。 これも、そんなものの一つ。
今日は工場倉庫をチェック。 10年越しの在庫から何からわんさかとスペースを埋めている。 もったいないのでと保管してはきたものの、 何年も使われないもので倉庫を埋めておくのもどんなものか・・: と悩む。 外にはこの物置も。...
昨日から今日と東京界隈で3ヶ所を回り、 気になっていたことを大筋解消。 可能性が一歩?否、3歩くらいは開けたような気がする。 それにしてもちょっと期待した桜も見れず、今日の天気は大荒れ。 傘も役に立たないほどで、スーツパ...
パソコンが当たり前になり、 書類の保存から検索など簡単になったのはよし。 しか~し、 とても事務所から紙が減っているようには思えない! こんなこと感じるのは自分だけだろうか。 他ではどうなんだろう・・・ ペーパーレスとい...
窓を小さくすることのみで高断熱化されるのはぺっこ寂しい。 室内から外界へ大きく開かれた窓を確保しつつ温かい、 そんな家が理想。 開かれた窓で得られるのは採光だけではない。 窓の向こう側にどんな景色が見えるかも重要。 土が...
住宅に不可欠な換気システム。 換気システムも第一種だとか第三種だとか言われても、 一般の方には解りづらいもの。 大きくは室内の熱を逃がさないように排気熱を回収する熱交換型と 熱回収を行わない単純な換気の排気型の換気システ...
この4月前後を境にいくつかの資材がまた値上がりする。 ・グラスウール系 20%UP ・金物系 20%UP ・一部設備メーカー 5%前後UP ・その他照明器具、内装材から接着剤に至るまで、4、5%~15%UP とま...
最近、人気のある素材と言えばガラス。光の透過や反射で空間を彩るステンドやモザイク。色や形状の組み合わたら、今やどれほどの種類があるかなんてわからない。そんな中、私が一度使ってみたいガラスは一点のみ。ドイツで見かけてからの...
おしゃれに使えそうな石はどれかいな? てなことでスタッフに投票してもらった。 あまり高価なのは選んじゃだめよ、と念押して^^; そしたら結構ばらついて絞りようがない。 狭い社内だけでも好みはそれぞれ。 結局・・・ 選べ...