住宅の耐久性と暮らしのゆとり度
昨夜、投稿を途中で半端になってしまい、 めずらしく朝陽を受けMコーヒーをいただきながらの投稿です。 内閣府は先日住宅に関する世論調査を発表しました、 ということで内閣府大臣官房政府広報室なるホームページを覗いてみました。...
昨夜、投稿を途中で半端になってしまい、 めずらしく朝陽を受けMコーヒーをいただきながらの投稿です。 内閣府は先日住宅に関する世論調査を発表しました、 ということで内閣府大臣官房政府広報室なるホームページを覗いてみました。...
岩手県主催新エネ・省エネ住宅大賞受賞について。
先日の遮熱シートダイエット作戦第1回戦結果報告 結果データをみて「・・・やはりかあ、世の中そんな甘くないよな」って感じ。それでも大きくはないが湿度は不思議のまんまでまだおもしろい。 遮熱シートには一般に伝えられてない癖が...
シックハウスや健康住宅に対する認識が薄いのは、シックハウス被害の身近さがないからだ。家を建てるなら、健康が一番に優先されるはず。真の健康住宅が早く実現するといい。
シックハウス、健康住宅の誤解。木の自然界における不思議な力を知る。 家に自然素材もいい。だけど木のことをもっと知って家を建てるともっといい。
住宅に遮熱シート。新築に遮熱シート。遮熱は一つのテーマです。 岩手に家を建てるなら遮熱シートは検討したい。
新築に薪ストーブや暖炉の家。炎のある暮らし。でも換気は重要なこと。 住宅の暖房に利用するなら、薪ストーブや暖炉の火力をチェック。
家を建てる場所では高圧線の電磁波に要注意。住宅内の電磁波にも要注意だ。 高圧線の下に家を建てるなら、電磁波をシールドすることも必要。
新築なら無落雪住宅?家を建てるなら雪が落ちない屋根材は便利。家の雪対策に便利素材だ。
木材は乾くと曲がるも、反るも当たり前。木の性質なんだから。 完璧に曲がるのがいやだったら、合板製品か集成材しかない! と思っていた私の常識は残念ながら破られた。 先日栃木の製材所を見学した時のこと。目的は無垢材の大断面工...