寒さ対策の小技?
昨日盛岡駅に降りたらなんと寒いごど。 横浜も幾分荒れたがこれほどの冷え込みではなかった。 そして昨朝には晴れ間も見えていたのに。。 やっぱ岩手は寒いや!と改めて感じた。
昨日盛岡駅に降りたらなんと寒いごど。 横浜も幾分荒れたがこれほどの冷え込みではなかった。 そして昨朝には晴れ間も見えていたのに。。 やっぱ岩手は寒いや!と改めて感じた。
高断熱住宅の要である窓の断熱性能の要素について。高断熱サッシのこと。
住宅の高断熱化、高気密化の中で気付かず失われることについて。
本日より、岩手県盛岡市などの主催による 住まいとエネルギーの展示会が開催されています。 今年もご多分にもれず(懲りず)にしっかりブースをキープ。 今回、ブースづくりで取り決めしたのが
無暖房住宅=暖房設備の要らない高断熱省エネ住宅。究極の省エネ住宅は冷暖房エネルギーを消費しない住宅。無冷暖房の家を目指して非常識な家づくりへ。
一昨日の名古屋はかなり暑かった。 気温とか陽射しが暑いというより、 街全体の照り返しである輻射熱が痛い! そんな感じ。
今日は遊びで撮ったサーモグラフィ画像からの発見を。 当社2階事務所天井の照明は基本的に白熱色蛍光管です?・・・でした。。; やはり、夜など白熱色の方が目が疲れませんからね。 ところが寿命の度に間に合わせで蛍光色ものが飛び...
岩手で高断熱住宅・省エネ住宅を実現するために一般の方が誤解してしまうことについて。
超高断熱住宅、超省エネ住宅には欠かせない超高性能な断熱窓。
省エネ住宅には欠かせない、窓の日除けオーニングの効果をサーモグラフィにて紹介。