家の素材って、、
自然素材を好きな人は多い。 私も好きだった一人。 でも今は違う。 今は好きを通り越し、愛おしいくらいの変な感覚。 自分ちの床やドアが反れば反ったで、 それが気持ち好くって嬉しくなったりもする。 一つ一つの現場もそう。 注...
自然素材を好きな人は多い。 私も好きだった一人。 でも今は違う。 今は好きを通り越し、愛おしいくらいの変な感覚。 自分ちの床やドアが反れば反ったで、 それが気持ち好くって嬉しくなったりもする。 一つ一つの現場もそう。 注...
今回、完成する住宅の外壁は人気の塗り壁。 加えて、お施主様のご要望により塗り壁ならではのポイントがもう一つ。 それは、外壁の出角を曲面に仕上げていること。 写真のように、 外壁のラインはより自然な風合いになり ふんわりと...
地球が求める省エネ住宅、 それが、「Q1スタンダード+Eco」。 とか、そんなCMがあってもいいかな? なんて遊んでいる今日の私は、ぺっこ腹痛・・; これも・・・ 出張でもないのに4日もここをサボった罰...
キッチンから小テーブルを引っぱりだして撮った上の写真。 その時の必要に応じて、 配膳台や調理台なりにプラス作業スペースを広げられる機能。 ここで、ちょっと考えてみました。 キッチンに家具を納めると考えてみたら・・・ 何も...
学生時、新聞奨学生という立場だった頃、寮住まいだった。 寮というか、単純な言い方をすれば下宿。 部屋は4畳半個室、飯付き&水道光熱費タダ。 それでいて、給料までもらえるというおまけ付。
北欧やドイツ視察から断熱施工について。
一昨日は展示会を目的に東京ビックサイトへ。 今回はちょっとした目的もあり、乗り込んだスタッフは私も含めて5人。 午後に目的ブースに集合。 共通認識を持てたようで、先ずはメインの目的は達せた様子。 その後は私の興味をくすぐ...
先週末の見学会、予約制にもかかわらず 今日確認してみれば予定外の来場者数。 ちょっとうれしかったかな^^ でも・・ 希望の見学時間を変更していただいた方には申し訳ありませんでした。 私どもの日程的時間的な制約などにより、...
昨日と今日、二日続けての上棟式^^ 昨日の上棟式は午後。 その後、夕方から直会がありました。 そんなわけで昨日のブログはお休みとなったしだい^^; そして、今日の午前もまた上棟式。 神事を済ませ、お餅まきへと移行。 ...
個人的には、アメリカの家の影響からか、 明るい窓に+見る窓が好きだ。 窓際に立ち、外の気配を眺める。 どんな暮らしの場面で、どう外を眺めたいのか、 ちょっと気にかけてみてもいいと思う。 隣りが家なら目線を外すようにもでき...