高断熱住宅のためのヒートブリッジ対策への妄想
昼になるとおつむが固まってくる。 給湯室で水を飲みながら窓の外を眺め・・・
昼になるとおつむが固まってくる。 給湯室で水を飲みながら窓の外を眺め・・・
今朝の最低気温は-7℃。 ゴミ袋を車に積み込もうとすると視界に、どこかでみたような模様が・・
今日は時間をみて先週末見学会場だった窓のコールドドラフト流速をチェック。 高断熱窓のコールドドラフト速度を測定 窓周囲のヒートブリッジ対策された住宅とそうでない住宅との違いを把握できるかどうかを確認するためです。 コール...
見学会場となっている完成住宅の温度を今朝チェックしてみると・・・ 昨日はあったデータロガーと放射温度計の温度誤差3℃はなくなっていて、同温表示。
最近、放射冷却のおかげかそこそこ厳しい朝が続いています。 岩手県滝沢市にある当社住宅展示場での最低外気温は昨日-9.8℃、今朝-7.9℃でした。 こういう風に冷え込む朝はきれいな夜明けシーンに出会えるものです。 昨日朝出...
遅ればせながらのご案内です。 1月29・30日(土日) 岩手県滝沢市にて完成住宅見学会を開催! 詳しい案内は当社HPを。 と言いながら・・・予約枠はすでに埋まっていましたね、、 ご予約ありがとうございます! ですが、 ...
完成した住宅で温熱チェックを開始。
今冬のテーマは対流。悲しいかなおもちゃレベルから先へ殆ど進んでいない。 時間がないという言い訳もあるけど、勢いをつけるほどのヒントが見つかっていないというのが正直なところかと。 そんなこともあり今日ついでに、当社住宅展示...
住宅への断熱材採用初期 40年程前、岩手の住宅にグラスウール断熱材が壁に5~10㎝入るようになった。
来年に向け、 日々の暮らしをモチベーションアップする窓 設計スタッフさんたちがドレーキップ窓を組み込んだ連窓デザインを考えてくれているらしいので、どんな窓デザインができるのか。今すごい楽しみにしているところです。