岩手の高断熱住宅 断熱等級7(HEAT20 G3)チェック
HEAT20からG3という新たな推奨値が発表されたのが2019年7月。 https://www.daikyo-home.jp/oyakatablog/2019/07/26/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81...
HEAT20からG3という新たな推奨値が発表されたのが2019年7月。 https://www.daikyo-home.jp/oyakatablog/2019/07/26/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81...
お天気予報により二日延期しての今日の一日フレーミング現場は、岩手県八幡平市です。
岩手の住宅業界に身を置き始めてから・・・ 暖かい家にしようと断熱材を入れたのに寒い家。それで壁の中は結露。 すきま風を無くせば家は暖かくなると、 住宅を高気密化してみれば室内の結露は増え洗濯物の室内干しが悪者に。 外張り...
木製サッシのような樹脂サッシに興味があります。
住宅の意匠デザインなどは海外の住宅地を散歩するだけでかなりの刺激になる。
当社の現場から、先ずは昨日の一日フレーミング現場を。
今更だけど、、岩手県滝沢市にて現在開催中の完成住宅見学会のご案内を。
アメリカやカナダの北米も、北欧も東欧も南欧の国々でも、 この家って・・・ 何かいいんだよなあ、 と、惹かれてしまい、何がそう思わせるのかを探ってみると、
今週末見学会の会場となる家の窓の深さについて、昨日お伝えしたので、 今日は、欧米の住宅の外観から、窓の奥行や窓ライン(窓周囲の納め方)で、 変わる住宅の表情を見てもらおうかと。
岩手県が一位!その内容は 以前、ウェザーニューズで布団と毛布の枚数の多い都道府県ランキングで、 岩手は3.22枚で全国第一位でした。