岩手の高断熱住宅窓周囲のヒートブリッジ対策冬チェック!
今日の朝9時。 岩手県盛岡市で当社の高断熱住宅を建てて頂き今年入居されたお宅の温熱チェックを。 朝9時時点の外気温は、-2℃。 この時の室温23.4℃、湿度43%(加湿無し) そして嬉しいことに、奥様は素足生活でした^^...
今日の朝9時。 岩手県盛岡市で当社の高断熱住宅を建てて頂き今年入居されたお宅の温熱チェックを。 朝9時時点の外気温は、-2℃。 この時の室温23.4℃、湿度43%(加湿無し) そして嬉しいことに、奥様は素足生活でした^^...
窓周囲のヒートブリッジ影響比較ボックス。 このサーモグラフ画像を観て、ふと思ったことを。
窓周囲にあるヒートブリッジを伝えるのはなかなか難しい。 どうすれば伝わりやすいのか、、 やはり動画の方がいいし、普段使用しているサーモカメラで動画は取れないし・・ ていうか撮れるはずなんだけどその方法を私が知らないだけ(...
当社が大切に考える窓。 その窓にある当社独自のこだわり部分の裏方を今日は紹介しようと思います。 知ればほんと小さなことなんですけどね(笑 住宅の一日フレーミング時に最近紹介している窓下の水色のシートで覆われている部位があ...
今日は、 岩手県盛岡市加賀野にて高断熱住宅の一日フレーミング(上棟)
先日、内覧会での隙間時間にチェックしたドレーキップ窓用スクリーンについてお伝えしました。実はその時もう一つ隙間時間にチェックして遊んでいたことが。
今日日中の湿度60%超え。 気温25℃程度でこれだと暑くないのに汗でべたべた感が抜けないのは私だけでしょうか。 そんなことから、大丈夫かよ。 てことで気になってしまったものをチェックしてみました。 チェックしたのは窓の断...
HEAT20からG3という新たな推奨値が発表されたのが2019年7月。 https://www.daikyo-home.jp/oyakatablog/2019/07/26/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81...
年末何かと慌ただしいのに、そこに今日の雪。 予定が狂ってしまいました。。 ほど良い筋トレとはいかず、今宵はぐっすり眠れそうです(笑
岩手は本格的な冬を迎え、いよいよ高断熱住宅の良し悪しを肌で感じられるようになりました。