岩手の高断熱住宅は窓周囲の断熱も耐久性も最強にしたい。
今日は、断熱レベルがHEAT20 G3施工中の現場へ 現在、外部は下地用外壁板施工、内部は床暖房下地等の施工中でしたが、私が観るのはもっぱら断熱と耐久性を左右する外部の独自施工の納まりかな。 断熱等級7 HEAT20 G...
家づくり小さな技術今日は、断熱レベルがHEAT20 G3施工中の現場へ 現在、外部は下地用外壁板施工、内部は床暖房下地等の施工中でしたが、私が観るのはもっぱら断熱と耐久性を左右する外部の独自施工の納まりかな。 断熱等級7 HEAT20 G...
親方のぼやき!?施主さんが参考にとくれたドイツの住宅雑誌がある。
家づくり小さな技術今日は地元の建材会社の一日限りの展示会があり午後に少しだけ見学。 なんと4年ぶりの開催ですからね、住設・サッシ・建材など日本でも主だったメーカーさんが出展していました。ビッグサイトで開催される展示会には大手メーカーさんは...
親方の元記家を持ちたいと考えた時、建売ではなく注文住宅で家を建てたいと考える理由やきっかけは人それぞれではありますが、岩手県で家を建てる理由について考えてみます。
新たな高断熱住宅へHEAT20からG3という新たな推奨値が発表されたのが2019年7月。 https://www.daikyo-home.jp/oyakatablog/2019/07/26/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81...
新たな高断熱住宅へ札幌市は独自に札幌版次世代住宅基準という断熱レベル(外皮平均熱還流率UA値W/㎡・K)を4段階に設定しています。 最高等級のプラチナ UA値 = 0.18以下 その下のゴールド UA値 =0.20以下 またその下がシル...
親方の元記4月2日日曜まで完成住宅見学会を開催中!!
親方の元記この冬の岩手で高断熱住宅を体感させてもらえる機会を与えていただき更にデータも取らせて頂いていた盛岡市北松園の家ですが、昨日をもってそのお役目は終了となりました。長期にわたってのご協力に心より感謝!です。ありがとうございま...
暮らしは変わる元々今日は工場に行く予定があり、昼前くらいの時間を予定していたのに、朝から雨脚が強くなり・・ 雪解け水用水路は大丈夫だべか?・・ そんなことが頭をよぎってしまったら、今工場に行って確認した方ががいいと思い10時前に向か...
親方の元記今日は現在計測中の岩手県盛岡市北松園にて新人研修用の動画撮影でした。