祝上棟!岩手県盛岡市で超高断熱で建てる平屋の家
1月17日((金) 床敷き終えたとのこで、事務所から車で5分の場所なので現場確認に足を運んだのは18日の午前、現場では外部足場の組立作業中でした。 こちらの施主さんは以前県外に住まわれてた方で、 日本の家はなぜこんなに寒...
1月17日((金) 床敷き終えたとのこで、事務所から車で5分の場所なので現場確認に足を運んだのは18日の午前、現場では外部足場の組立作業中でした。 こちらの施主さんは以前県外に住まわれてた方で、 日本の家はなぜこんなに寒...
私はレースのカーテンは要らない派、家人はレースのカーテンは絶対に必要派なのだけど・・・ 場所によってはこれならレースのカーテンを不要にできるのではないかと思ったものを一つ。 レースのカーテンは不要派の言い分 私も子どもの...
ドレーキップ窓という言葉を耳にしたことがありますか?ドレーキップ窓は、特にドイツで広く使用されている窓の種類で、その高い断熱性と優れた機能性から、日本でも注目を集めています。この記事では、ドレーキップ窓の特徴やメリット、...
今日はヨーロッパの窓デザインの話を少し。
名前無く「新しいフォルダ」名のままのフォルダを、何入ってるかとたまたま開いてみると、
先日のヨットの飲食で残ったものはクーラーボックスごとスタッフたちに持ち帰ってもらった。そのクーラーボックスを今日返却しにオノちゃんが持ってきたので、
夏なので暑さ対策の話題を。
今朝工場では雨の中、秀ちゃんが新プロジェクトの準備作業中。
今日は、断熱レベルがHEAT20 G3施工中の現場へ 現在、外部は下地用外壁板施工、内部は床暖房下地等の施工中でしたが、私が観るのはもっぱら断熱と耐久性を左右する外部の独自施工の納まりかな。 断熱等級7 HEAT20 G...
施主さんが参考にとくれたドイツの住宅雑誌がある。