住宅価格上昇要因の振り返りと工務店は如何にして価格を抑えるか
北海道住宅新聞に「住宅価格が前年比で全国平均200万円、北海道では150万円上昇との記事が。 そんなに上がったの?との自分の認識との違いに驚きと不安が入り混じってしまいました。 昨年のからのことを振り返ってみると・・ 住...
親方の元記北海道住宅新聞に「住宅価格が前年比で全国平均200万円、北海道では150万円上昇との記事が。 そんなに上がったの?との自分の認識との違いに驚きと不安が入り混じってしまいました。 昨年のからのことを振り返ってみると・・ 住...
北欧住宅視察記他現在6年使ったノートPCを新しくしたのは良いのですが、断捨離しながらポチポチとデータ移設中です。 そんなことから断捨離ついでに20年前と画像ネタは古いですが、改めて北欧の窓デザインについて紹介しようと思います。 北欧スウ...
親方の元記1月17日((金) 床敷き終えたとのこで、事務所から車で5分の場所なので現場確認に足を運んだのは18日の午前、現場では外部足場の組立作業中でした。 こちらの施主さんは以前県外に住まわれてた方で、 日本の家はなぜこんなに寒...
親方の元記手前みそなテーマの今日の家づくり教室。 プレゼン最後の画面を。 この画面はセミナー開始直前に挿入したので、プリントした資料には入れられなかったので改めてここで紹介しておきますね。 蛇足的な話が多かったせいか、終了時間を押...
親方の元記今朝6時過ぎ、カーテン捲って窓ガラスをチェックするも、トリプルガラス外側に氷結現象確認できず。 薄っすらと白んできた東の空には雲が広がっていて・・・ これは今夜の放射冷却はそれほどでもないかな 暑い寒いは、外気温を目安...
不思議発見伝年末年始のお遊び試験は昨日で終了。再度遊ぶとしても準備が整えば・・・なんだけど、キットしないと思う(笑 それと同時に進めていた遮熱関連の検証も機能で終了です。その終了ついでに片付け前にもう一遊びしてみることにしたのが塗り...
北欧住宅視察記他岩手に暮らす人なら寒い冬が訪れるたびに、 来年こそは暖かくて快適な家にしよう! と決意する人も多いのではないでしょうか。 なのに、寒い冬を越し春が訪れると寒さの苦痛も決意も和らいでしまうといつの間にか一年過ぎてしまって...
親方の元記今日は2025年の仕事始め。 なので通常業務はありません(笑 今日の休憩タイムのこと、スマホでググろうとしてgoogleさん開いたらその瞬間、 !? なぬ‼ これって見たことある画像だべ。 てことで記念にスクシ...
北欧住宅視察記他2025年、あけましておめでとうございます! 今年もこれまでと変わらず家づくりを妄想し続けますので懲りずにお付き合いいただけたら嬉しいです。 私の年末年始は好きなことに勤しみながら不毛な日々を過ごしておりまして、、ヒント...
親方の元記今朝8時半の住宅展示場断熱層内温度から。 ベースとしている三層断熱層内各部位の温度湿度 充填断熱層室内側温度 17.5℃ 外張り断熱層室内側温度 5.7℃ この温度をベースに他の断熱層内温度を観てみます。 外張り断熱3層...