北欧住宅の外回りを参考に。
たまにやってくるアマゾンメール。
北欧住宅視察記他たまにやってくるアマゾンメール。
親方の元記今だから、気になる部材を二つ。
健康に住まう住宅内の温度は住環境にとって一番重要な目安なのかもしれないけれど、他に湿度と対流は体感に重要なので個人的にはもっと気にかかる環境要素です。 そして、温湿度や対流などのように見えない上に殆ど体感さえないと言ってもいい、室内...
親方の元記今日から3月。これからは雪が徐々に溶けてなくなってくれるだろうし、降ったとしてもすぐ消えてなくなるだろうとか思えるからか、3月というだけで高揚感あるのって私だけでしょうか。
親方の元記今日、中2階通し窓タイプの間取り提案をさせて頂いたので、それが一体どのようなものかについて少しだけ共有したいと思います。
省エネ住宅なくらし漆喰を塗って一旦乾いたように見えても、冬は暖房すると一気に湿気を放つ。 でもその状況を測定したことはなかったので確認してみました。 緑は室内空気の湿度。赤は漆喰壁際の湿度の推移です。 漆喰際の湿度の動きが面白い。〇で囲ん...
親方の元記動く住宅と言えば、 キャンピングカーとかトレーラーハウスが思い浮かぶのですが。
家づくり便利帳最初に岩手県盛岡市で開催する見学会のご案内を。 見学のご予約は当社HP、「家族5人で穏やかに暮らす二世帯住宅」からお願い致します。
親方の元記ここ数日は真冬日予報だったんですね。 どおりで今朝は寒かったわけです。
親方の元記今朝方、自宅から外に出た時はいつもと比べたらかなり温かかった。