セキュリティ・・

今日も中国ネタで・・・ 会場内の雰囲気をぺっこほど^^;

sites/2/2020/11/a205584b7e12310e257dd778d0517193.jpgの画像
会場が広い分、人、人、人・・
展示館は2階に分かれていて、右側に配置されています。
展示館から次の展示館に移る時、この人だかりを見てしまったら、
人ごみの苦手な私はクラ~ッと来ました。。

そして、会場の特徴をもう一つ。
これまで4カ国の展示会を見学した私も初体験。

sites/2/2020/11/b632ad9704f4bd093b222879ed0bfe5a.jpgの画像
会場への入場前の空港のようなセキュリティーチェック。
この手前にはインフル対策と同じ、サーモチェックがありました。

 おいおい、ここまでするってがあ・・;

てな気持ちにもなりましたが、
確かに、これだけの人が集まるわけですからね。
テロ対策にインフル対策は欠かせない、
ご時世になってしまったのかもしれません。

日本もこうなるのでしょうか。。。

これだけの人ごみをブースサーフィンするわけですが、
私のカメラに収まったものはと言うと、
一般の方にはおもしろくもないものではこんなものを^^;

sites/2/2020/11/16492a015128f7f75bcf4176040009cd.jpgの画像
sites/2/2020/11/5b4c9f25dd78c8ec91c09be44a4f04bc.jpgの画像
左は引出しのレール。
造り付け家具用に使い勝手のいいものを探したかったわけ。
特に滑り良く、耐久性のあるベアリングタイプを。

右はパッキン材。
これは、ドアや家具扉、そして窓などの機能を上げる部材ですね。

ほとんど気にかけられることのない部材ですが、
住まい方のグレードを上げるには欠かせない
縁の下の部材たちです。

こういうところは、見るだけではわからない
住んでみて、触れてみて、使い続けてみて初めてわかる、
住まいの性能と同じですね。
だから、大事にしたくなるんです^^

以上、親方の中国見聞録でした。

今日の私はまだ少し身体の痛みはあるもののかなり復調しましたv
身体の一部に痛みがあると、人間思考能力落ちますからね。
明日は完璧に復調!といきたいところです。

岩手のハウスメーカーなら。

2件のコメント

お疲れ様でした!!
中国までちょっと部品探してくるわぁ~って感じですか?
親方のバイタリテイーにはいつも感心しております♪
私の場合は痛みではなく疲れでしたが、回復まで随分時間かかりました…年を感じる今日この頃です(-.-)

さとけいさん、今回はほんと辛かったですねえ。
でも、今日は完璧です!
そんなに軽く行けるわけではないですけど、
これまでの最短なら、一週間前に突然誘われて
出かけたことはありますね^^;
フットワークの軽さだけが私の取り柄かも?です。
年・・それは私が言うことですよ^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です