今日の午前に出かけて事務所に戻ると、
シャッ鳥!シャッ鳥!
と聴きなれた声で呼ぶ声が!?
振り返ると隣りのばあちゃんが手招きしてる。
何すたや?
と近づいて行くと、いくつもの束を広げてた。
こりゃ、このごんぼうりっぱなもんだべえ。
いんま、買ってきたばりだ。
こんのとおり10本ずつまどめでだから、
おめも一つもってげ。
何?こんなに立派なのぉ、ほんとにもらってもいいってがあ?
なあに、いいのさ。
この通りみんなば呼ばってもらってもらってだのさ。
こっつはな、おらほのすんだとうちゃんの弟だぁす、
こっつの人はな・・・・
まんず、みんなさけで喜んでもらえばさあ、それでいいのさ。
もっさげねえなあ、いっつもぉ。
んだば、遠慮なぐ貰わせでもらうすけ。
紙っこさば、つづんで立ででおげば、正月までもづすけな。
いかべ、正月も食えんだぞ。
そうがぁ、そうすとげば正月でも食えんのがぁ。
わがった、そうする。
ほんとにどうもね。
と有り難くいただいてしまった立派なゴボウ10本^^;
そして話は変わって?事務所近くのフレーミング現場に行ったのが午後。

こちらの住宅はちょっと大きめなのでいつもより時間かかるだろうな・・・
とは思ってはいたが、案の定想定よりもちょっと時間がかかっている気配。
大丈夫だろうか・・・このペースだと7時、いや8時もありえるかも・・
と読み込みつつ現場隣りの畑にに目をやると、何やら人だかりが。
何やってんだべ?・・
見たことのない風景に好奇心で近づいてみると、


ゴボウの収穫?
初めて見ましたよ^^
見てるとせっせせっせとした動き。
当社のフレーミングに劣らず結構ハードな作業かと。
? ばあちゃん、もしかしたらここで買ったのかもしれないですね。
左の写真なんか岩手山もきれいに見えて、
南部富士とゴボウ、そしてお施主様に見守れてのフレーミング、
かなり遅くなってしまいましたが無事終了!
今日も一日お疲れ様でした!
そう言えば・・・
子どもの頃、泣きわめいてたりダダこねたりすると、
「ごんぼう掘る」とか、「ごんぼ掘り」って言われたもんだけど・・
あれはどういう意味だったんだべね^^;
コメントを残す