今日の夕前、
ピカリときたと思ったら、瞬間頭上で空が壊れるような轟音。
おいおい、すっげえなぁ。
と思ったら続いてスコールのような雨。
お施主様との待ち合わせの現場に出かけるに出かけられない。
しばらくして、小降りになったようなので、
出かけるなら今だべ!てなことで、外に出てみると・・
・・ ・・ ・・ 何、これ;;

ここ、当社の入口・・こんな状態で、陸の孤島?
ここに水溜りができるのは今に始まったことじゃないんですけどね。
県道の側溝から溢れて、アパート向う側から川のように流れてくるんです。
にしても、ここまでの池サイズは初めて。
ここから何とか脱出し、一時間半後に戻ってみると・・・
この池はすっかり消えていた。まるで幻だったみたいに。
そう、これが「幻の大共ケ池」です。
(今日名前考えました(笑)
アヒルたちがもしまだ生きてたら、大喜びだったんでしょうけどね^^;
でもね、工事看板も設置され側溝工事が始まるんです。
この幻の池も、間もなく記憶だけのものになります。
何年かしたら、
あんなこともあったよなあ、なんて、
懐かしがる時が来るんでしょうね。
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す