進化することって・・
北欧では当たり前に行われているパネル工法。 当社もパネル化しているとはいえ、その中身はとても及ばない。 日本の住宅建築は合理化の名のもとに、極薄化を目指してきたように思う。 海外、特に北欧に至っては、断熱と共に極厚化極太...
北欧では当たり前に行われているパネル工法。 当社もパネル化しているとはいえ、その中身はとても及ばない。 日本の住宅建築は合理化の名のもとに、極薄化を目指してきたように思う。 海外、特に北欧に至っては、断熱と共に極厚化極太...
馴染みの焼き鳥屋でのこと。 飲み終え勘定を済ませた3人のサラリーマンさんたち。 上機嫌?に明日への気勢を発しながらお店を出た。 ほどなく、帰ったかに思われたサラリーマンさんの一人が お店の入口に顔を出し、 タクシー1台頼...
同じ色素材でも、ベースとなる素材が異なれば、 仕上がりの色は違ってしまう。 それならばと、試し塗りをとやってみるのだけど、 その時はよくても時間の経過とともに色が変化するケースもある。
今日夕方からスタッフ揃っての臭気実験。 機器測定しようと思い、 臭い測定器はどうします?と聞かれたのだけど、 測定器はある特定の成分を拾うだけし。 あくまでみんなの臭覚の総合判断にすべってことに。 一番悩んだのは、臭いの...
現在、海外とのやりとりや通関などがちょっと立て込みぎみ。 通関など私がやるわけではないけど、 荷受けなどシビアな時間の中に入れなければならない交通整理。 渋滞の交差点を手際よく捌くおまわりさんをすごいと思っていたけど、 ...
今日、大工さんになりたいという一人の青年と会った。 今時にしては素直そうな好感を持てる青年だ。 名刺を差し出すと、緊張してか受け取る震える手に 何十年前の自分を見るような気がした。
窓の形やレイアウトで家の表情は変わる。 なら、窓だけを目として捉えてみたらどうか。 私にはどこか遠くをじっと見つめているような、、、 もしかしたら空を舞うとんびでも眺めているのかな?なんて^^; それにこの...
今日は上棟式にお招き頂いた。 上棟式のカタチはいろいろある。 自分たちが思い描いてきた住まいへの一つの節目として。 施工業者との顔合わせやあいさつを主とした機会に。 そして今回のように、 支え合ってきた親戚や地域の人たち...
現在、計測している、 とあるお家のある日ある時刻の温度。 外気温に室内3か所、計4か所の温度計測。 3か所のうち、1か所は窓ガラス室内側温度。 最近これを観ていて、 う~ン、何か味気ないべな・・ 目的外で...
一昨日は名古屋。 これまた35℃と暑いのなんのって、、 会場のホテルから一歩出てしまうとアメてしまいそうで。。; 昨日はその足で、4号と静岡で待ち合わせ。 私が知り得る中では業界トップクラスとも言える技術力を持つ会社へ。...