南欧のような石積み風窓トリムを住宅に。
さて、今日は工程的に差し迫っているPX-1へ。 工程的にというより、職人さんの予定が厳しいのだ。 昨日から、ああしてこうして・・・、そうすればきっとこうなる?はず(笑 とか、私が試みた手順を伝えた。 そして今日、短い時間...
さて、今日は工程的に差し迫っているPX-1へ。 工程的にというより、職人さんの予定が厳しいのだ。 昨日から、ああしてこうして・・・、そうすればきっとこうなる?はず(笑 とか、私が試みた手順を伝えた。 そして今日、短い時間...
現在は閉鎖しているが、以前シアトルに現地法人を置いていた。 当時スタッフは4人ほど。 最初はオフィスのみだったけど、集配のことを考慮して コンテナを着けられるドックハイの倉庫付きのオフィスに。 オフィスの移転は契約更新を...
先日、焼き鳥屋でのひと時。 ホッピーを一飲みすると、つい見てしまうスマホ。 へ~、これって結構おもしろいかも?と、 その場で私のPCに画像を送信しておいたものを。 なぜおもしろいかというと、 室内に熱源がない場合、外気温...
スイカって箱に描いてあるんですけど・・ 今どき、スイカって。 まさかね、箱だけですよね。 などと、ぼやきながら1号が開けた箱にはほんもののスイカが!? りっぱなりっぱなスイカでした。 これを見たココログたち、 すご~い!...
現在、事務所敷地植込み部の修繕中につき、 参考にと過去写真のアメリカ住宅の庭先を探索。 その時、目に入った写真のいくつかを紹介しようかと。 このくらいのハンギングをつくってみたいものですね。 そして、この写...
今日は朝7時から研修、9時~樹木剪定作業打合せ。 そして10時の休憩時・・ 1号が、これ一度でいいから乗ってみたかったんですよ~ と、ちゃっかり舞い上がっていた。 そしてなぜか、両手を上げてるし。 おいおい...
昨日朝7時半。 事務所敷地内の片隅に置かれていた実験棟を撤去。 今回、事務所敷地内をぺっこいじることとなり、 その作業の障害となることから撤去に。 今回の実験棟は3代目。 二冬を越し、一年半お世話になったかなあ、 一年半...
今日は大共ホーム園芸部、部活の日。 今年初めての活動はハンギング作り。 もう恒例ですからね。 新入社員を除き、皆スイス―イと作業に取り掛かりましたv 新入社員は、「住宅屋ってこんなこともするんだあ・・?」 と面食らったか...
今日はお休みの日。 なれど、お休みだからできることもある。 お休みの日って、基本的には自由日であり開発日みたいなもの。 なので今日は、先日工場より持ってきた塗り壁材にてプチチャレンジを。 これが今日のチャレ...
昨日は工場へ。 行った目的は二つ。 一つは、終了報告のあった工場敷地の舗装?を確認。 二つ目は試験用の塗り壁材の確認と引き取り。 舗装と言っても、道路の改修で出たアスファルト廃材を利用したテンプラ舗装。 廃材を敷きこんで...