今日は一日フレーミングの日。

窓は既に壁パネルに装着済み。
今回はこれまでとはぺっこ違います。

これまでも窓装着済みパネルにすることはあったのですが、
運搬で嵩張るため壁厚み内に仮止めしていただけで、
その後現場で、再度窓を正規の位置に据える作業をしていたわけ。

今回は嵩張る前提で工場内で固定してみた。
現場で状況見守りながら、
窓枠となる木下地を取り払うには・・・
嵩張るなら断熱も貼ってみてもいいのでは?
なんなら胴縁まで・・・
などと考えることはできるのだが、如何せんそこまでするには、
工場に広さも人員のキャパも無さ過ぎる。。
今のままやったとしたら工場での生産ペースが落ちるだけ。
まず今は、足元の生産効率からだべ!と自分に言い聞かせるしかない。
まずは窓周りの断熱強化。進化しているものの、まだまだ伸び代はある。

午後3時、フレーミング作業を終了し、屋根屋さんが防水紙施行中。
今日も順調でほっとしました。
お疲れさまでした^^
最後に、スタッフ報告から先週のフレーミング住宅の写真を。

そういえばこの時は歯痛で唸っていた日です。
工場では今CAD/CAM用のソフトウェアを検討中。
10年前に検討した時は当社のスペックには合わない部分も多く、、
何より生産スピードが上がるとは感じなかったのに、今ではかなり進歩しるようです。
やはり何でも小まめにチェックしていないとダメですね^^;
一日フレーミングって何?と言う方はこちらを。
・困った!からの一日フレーミング
・一日上棟は一日して成らず!?
・一日上棟は一日にして成らずⅡ
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す