先日、千葉県だったかな、
住民の反対で保育所の開園を断念したというニュースがあったけど、
何それ?って思ってしまいます。
子どもたちの無邪気な歓声をうるさいという理由で反対なんて。。
都会だからでしょうか、、、
悲しいけど、そんな世の中になってしまったんですね;;

先日、雑草の生えた表土をはがし山砂を敷き込み、黒土を混ぜたところ。
何回かの雨で土が締まった頃合いをみて前面に芝を貼る予定。
ここを子どもたちの遊び場にしたいんです^^
当初はここに、スーパーウィンターガーデンと実験温室をつくろうかと計画してたのですが、
そんなニュースを見てしまったら、
実験棟もどきなら工場に設置でも事足りるべ、
ここはやはり子供たちのために使うべ!
てことで急きょ用途変更してしまいました^^;

裏庭で遊ぶ子どもたちの歓声を聴きながら2階事務所で仕事なんて、
仕事も捗りそうだし、BGM代わりに居眠りだってできそうです(笑
打合せしているパパとママから目も届くしね、
インドアでストレス溜まってる子どもたちに思いっきり遊ばせたいから、
できるだけ自分たちでできることは手をかけてつくってあげたいわけ。
うちの事務所が街中でなくてよかったあ、と今更ながらに思いますね。
ぺっこ筋肉痛だけど、それも心地いいと思えるから不思議です(笑
さて、どんな遊具がいいかなあ、
こんなのあったら子どもが喜びそう♪
なんてのがあったら教えてください^^
岩手のハウスメーカーなら。
毎日、拝見しています。寒くない家あこがれています。
さて、今日のお話ですが、反対の最大の理由は、前面道路が狭い事です。
幅3mです、車での送り迎え、自転車での送り迎えによる近隣住民への
迷惑です。 これが朝夕です。子供を下ろす為に止めると、通れません。
1台、2台ではありません。
子供の声がうるさいから反対は、メディアの後付けです。
小宮山さん、メディアの後付け・・だったんですね。
子どもの送り迎え、確かにかなりなものですよね。
正しい情報をありがとうございました^^