現在、未入居での計測中の家は2軒です。
そのうちの一軒の方の温度推移から、あれ?もしかしたら・・・
てなことがあり、確認のためPX-Ⅱのデータをチェックしてみました。
左三日間ほどは1・2階の温度差は殆どありません。
それ以降の日は温度差2℃程で推移。
それが5日程経過し、再確認のため再現したのが最も右側の一日分です。
この一日で2階エアコン運転での気付きを再確認したわけ。
気付きとは、室温のコントロールは1階も含めて、
2階でやった方が良さそうだってこと。
18℃設定なのに室温が22~23℃なってしまうのは笑った。
再現した右側は16℃設定でやってみた結果です。
そして、もっと面白いのが、その方が暖房費はかからない傾向にあること。
消費を観ると感度の違いからくるものではないかな?と、、、
いずれ快適さが増し且つ燃費が良くなるならいいことでしょ。
機会をみて再確認してみますね。
さって現場では今日も一日フレーミングが。

しばれる中、ほんとうにお疲れさまでした!
年内にあと二軒の上棟予定です。
これから12月も後半、お天気が荒れないことを願いたいですね^^
一日フレーミングって何?と言う方はこちらを。
・困った!からの一日フレーミング
・一日上棟は一日して成らず!?
・一日上棟は一日にして成らずⅡ
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す