ここ数日新しい?不慣れ?なことに集中し、つい遅い時間になってしまう。
我ながら自分の生産性の低さを思い知る良い機会になっているかもしれない。
そして昨日、

ずっと懸案になっていた温度測定の不具合がやっと解消した。
不具合というのは、温度測定をし出すとその時点の温度だけを拾い表示されるのだけど、
その後表示温度は止まったまま更新されない。
通信の不具合?今までこんなことはなかったのに・・・
と1か月前にこの問題を確認していた。
結局はサーヴァーのヴァージョンが変わったことで、温度計の親機の信号が合わなくなっていて、
温度計の親機に新たにインストールすることで解決ということらしい。
ヴァージョンと言えば、当社で作ったアプリもスマホのヴァージョンに合わなくったし、
性能の診断システムもウィンドウズ10には不都合な場合が出るらしいこともわかった。
ヴァージョンが変わるって・・・
最近の傾向はこれまでのお付き合いを無視しているかのように感じるのは思い過ごしだろうか。
これからはシステムや機器の更新に時間とお金を費やす時代なんだろうけど、
オヤジ世代には目が回る感は否めない。
それと温度計問題はヴァージョンだけじゃなかった。
温度計自体も通信できない温度計、受信できない親機、各2個を廃棄へ。
つまり寿命ってことだべと諦めるしかない。
考えてみれば温度計も永久ではない、何年も酷使すれば寿命も短くなる、
5月14日の「温度計の日」には思い出して感謝してあげないと。
遅ればせながら、これで私にとっての冬支度はやっと整った。
さあ、休憩時間は終わり。
今夜も何時に区切りがいいかわからないけど、やれるとこまではやるべえさ。
集中する時間が続いた時の、
キューっと締め付けられたオツムには、時にご褒美は必要です。

昨日久々に出勤してくれた風ちゃん。
こんな癒しの時間が一番のご褒美かもしれない。
昔のように、毎日出勤してくれたらいいのに・・・
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す