ビルトインガレージのある高断熱な家 in 北上

sites/2/2021/08/881e363a9ac55fab524f60ef7352e0d8.jpgの画像

8月8日・9日の二日間、岩手県北上市にて、

”2台分のビルトインガレージのある家”の完成!

にあたり予約制見学会を開催します。

sites/2/2021/08/147ec12f4bca27c7911e9719b2b4b6f0.jpgの画像
2台横並びのビルトインガレージって、やはりいいですよね。
我が家にもビルトインガレージはあるものの、縦列タイプ。
結果、面倒なのでガレージに収めるのは1台のみになってしまい、もう1台はいつも星空仰いでいるわけ。
もちろん屋外駐車は私の車ですけど(笑

sites/2/2021/08/881e363a9ac55fab524f60ef7352e0d8.jpgの画像
ダイニングテーブルの前には、当社定番のフォールディングドアを配置。

早朝の涼しい時間帯や春秋シーズンの休日ならブランチタイムに4連の窓を全開放すれば、
ダイニングスペースに居ながらにして屋外で食事している気分に。
これがフォールディングドアの魅力ですね。

窓色も内外共にヨーロッパでは人気の色番号 RAL7016。

RAL7016でつくる連窓デザインもぜひ気をつけて見てもらいたいポイントの一つかもしれません。

そしてこの暑さだからこそドイツ製の窓や漆喰で得られる室内の涼感も、肌感覚で感じてみてほしいですね。

見学を希望の方は、完成住宅見学会ページから予約申し込みをお願いいたします。

同時開催となる盛岡市の完成住宅見学会も予約受け付け中ですのでこちらもぜひご検討ください。

2件のコメント

昨日、見学させていただきました。ありがとうございました。
窓の数、形状、どちらもこだわりが感じられる素晴らしさでした。

ビルトインガレージ、やはりいいですね。冬場の雪対策もさることながら、夏場の遮熱にも役立ちそうです。

ご見学ありがとうございました!
ビルトインガレージは、ガレージに限らず多用途多機能な魅力があります。
例えばガレージにシャッターがあるお宅では、冬に暖機運転せずに出かけるのだとか。
その他、ガレージ上部空間を野菜干場に利用している方もいらっしゃいますので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です