今日は住宅の一日フレーミング日和。
今日のフレーミング地は岩手県岩泉町。
岩泉と言えば、龍泉洞、安家洞、小本川、マツタケ、岩泉ヨーグルトのイメージかな。
あ~、行きたかったなあ。
フレーミング作業終了は午後2時台の模様。
今日も一日、お疲れ様でした!
次の写真は私の車に積み込んだ段ボールたち。

9月から事務所からは段ボールと新聞紙を。
自宅からは段ボール、新聞紙、そしてアルミ空缶(ほぼビール缶)を。
そして1号も自宅で溜まったら持ってきてくれている。
ことの始まりは、
ゴミ集積所へ捨ててるのなら、良かったら協力してくれると嬉しい。
と言われ、
いいよ。そんなのが役に立つのなら。
ってことで週1、2回運んでいる。
どうやら福祉施設で財源の足しにと必要としているのだとか。
で、これ積み込んだ後ふと浮かんだのが・・・
あれ、それこそ俺たちの住宅工事現場ではかなりの段ボールでるべな。
全現場集めたら、毎日こんなもんじゃないべ。きっと。
住宅建築現場ではほぼすべての建材、設備機器が段ボールに梱包されていると言ってもいい。それを現在、段ボールだけはゴミ収集業者さんが無償で引き上げてくれていて、きっとそれが商売として成り立っているということ。
もし、スタッフが現場から引きとり一旦事務所にストックするとしたら・・・
雨の当たらない小屋スペースが必要になるかあ・・
ま、あとでみんなとよく相談してみるべ。
現在、当社駐車場は落葉のピーク。

朝みんなで集めると90lポリ袋に押し込んで約3袋。
昼時間にはもうこんなだったので、アスファルト面だけ落ち葉掃除を。
・・・ この落ち葉って、、
腐葉土用にとか、落ち葉焚き焼き芋用とかさ、何か需要などないのだろうか。
手間かかりますが是非お願いいたします!
はい。