昔、アメリカで見た住宅展示場から一枚の写真を。 ランドリールームのこの窓、きれいだと思いませんか? 大きな太目の十字格子が黒ぽいのでそう見えるのかと。 漠然とだけど当時は思っていましたね。 ところが、よく見てください。 …
2023年11月
高断熱住宅は高断熱化するほど断熱の隙間は顕在化する
今日の遊びのテーマの流れで、
窓の断熱性能を損なわないトリプルガラスの格子
氷点下だった昨日の朝より体に沁みるように感じた今朝の外気温。
キッチンと大きな連窓デザインの関係
22~23日は若手スタッフ3名と新たな刺激を求め三重県に。
無垢床は裸足が記憶する
私は家にいる間は年中裸足族。裸族ではありません。
視覚以外の五感で利き分ける家にある違い
昨日の家づくり教室でのプレゼンの一コマから。 岩手の冬にサーモカメラ越しに家はどのような表情を見せるのかを。 3軒の家のサーモ画像を一枚にまとめています。 上から右回りに、 上:無断熱?断熱あっても無断熱に近いレベル。 …
18mm3層ガラスでも12mm4層ガラスでもいいから
ヨーロッパのように安価に、ガラスやクリプトンガスが手に入ればそれに越したことはない。
トリプル樹脂の高断熱サッシでも環境によっては結露する
いよいよこれから本格的な冬を迎えるにあたり、私も準備せねばってことで過去の結露調査時のデータを見返して置きたい気持ちになりまして・・・ 特に初めての冬を迎える施主さん向けにだけれど。 というのも、施主皆さんの協力のおかげ…
石膏ボードは耐火以外にも吸放湿性能も高い?
先週に、 窓のヒートブリッジ対策比較ボックスの結露している窓枠2面に石膏ボードを貼ってみたことを先日お伝えしました。
防湿層の有効性は薄れてもまだ必要かと。
先ずは今朝の当社住宅展示場の温度を。