18mm3層ガラスでも12mm4層ガラスでもいいから

ヨーロッパのように安価に、ガラスやクリプトンガスが手に入ればそれに越したことはない。

だからって手に入ればそれでいいかと言うわけでもない。

万一のガラス交換に備えて日本国内で一般的ルートで手に入るものでなければならないと考えると・・・

そこには壁がある。

以前18mmガラススペーサーが国内でできないか模索したことがあるのだけど・・断念。
ならば、国内で流通している12mmスペーサーで4層ガラスで妥協する手もあるかと模索したけど、4層ガラスに関してはまだまだ日本では需要がないとの判断からなのか、開発途上にもない?らしい。

4層の窓ガラス

12mm×3=36mmの4層ガラス

18mm×2=36mmの3層ガラス

どちらもガス層厚は同じ。断熱性能U値については4層ガラスの方が高いけれど、個人的には18mm×2の3層ガラスの方で良いのではないかと。

理由は、3つ。

①4層ガラス越しの視界経験がまだないこと。

②4層ガラスになれば南面の日射取得は下がる。南面だけを3層にすることもできるがそれは避けたい。

③4層ガラスにすると、割れた場合のガラス交換費用負担が増加する。

以上のことから、3層ガラスを優先したいと考える。

しかーし、それさえもままならないわけですよ(笑

今、住宅の高断熱化のネックは、窓。

住宅の断熱性能Ua値が0.18辺りを境に急に断熱材を厚くしただけでは殆どUa値は変わらない領域に入る。
最終手段は窓の大きさを小さくし、窓の数を減らす手法に行き着くのだけど・・それは望まない。

窓周囲のヒートブリッジ対策は出来ている。何ならサッシ枠の性能も壁並みにできる。
となれば・・あとはガラス面をもう少し強化できる術を持てたら窓の大きさや数でUa値を損なうなんて無くなるし、冬に十分な湿度でも朝カーテン裏での結露リスクも下げられるはず。

だけど・・

国内の壁は厚い。

ヨーロッパの当たり前が日本の当たり前になるのに・・

過去を顧みれば30年後ってことになるんだけど、

それでいいのかなあ・・

高断熱な窓系アクセスランキング

岩手の高断熱住宅は「窓選び」から「窓創り」へ

窓を輸入する際のヨーロッパと日本のギャップから窓のψとの出会いなど。

北欧の住宅に見た高断熱な窓スタイルまとめ
北欧フィンランドの住宅に見た多様な高断熱窓や窓スタイルを紹介。

岩手は高断熱トリプルガラスの外側が結露する?
秋以降、住宅の窓ガラス外側に結露することがある現象について。

北欧と岩手で、トリプルガラス以上の高断熱な二重窓
フィンランドでよく見る高断熱な二重窓と岩手での施工事例を。

ドレーキップ窓の便利な仕組み以上にスグれているポイント
ドイツから輸入しているドレーキップ窓のマニアックなスグレポイントを紹介。

ヨーロッパの窓から学ぶ
ヨーロッパで見た高断熱サッシの驚きのバリエーションなど。

人気のドレーキップ窓専用カーテン&スクリーン
当社取り扱いのドレーキップ窓専用オリジナルスクリーンの紹介。

住宅の雨だれ対策としての窓下水切りって。
ヨーロッパの住宅はなぜ何十年経っても美しいのか、そのポイントについて。

準防火でもトリプルガラスに格子を付ける方法

準防火地域でもトリプルガラスの断熱性能を損なわない窓格子のしくみを紹介。

リビングに便利な窓!ドレーキップなテラスドア
高気密・高断熱で打ち倒しのできるスライドするテラスドアを紹介。

住宅の気密性能C値より重要な窓周囲のヒートブリッジ対策
意外と知られていない、C値以上に重要かもしれない窓周囲の熱損失対策について。

 

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です