ねこまんま・・

昨日のネットニュース。
ねこまんま本が男性に売れているらしい。
136種類!?のねこまんまが楽しめるおとなのねこまんまなのだとか。

それに、
たまごかけごはんが空前のブーム?・・
いつ?どこでブームだったの?

世間様のトレンドがあっしにゃあ、よくわかりません。。

子どもの頃、放し飼いの鶏のたまごを学校行きがけに
端の殻を欠きたまごをごっくん飲みさせられたけど、
確かにご飯にかけて食べる方がずっとうまかった。

それにねこまんまと言えば、家で一人ご飯食べる時の定番。
昔はジャーなんてなかったですからね、硬くなった冷飯を
ほぐして食べやすくするのにもみそ汁は便利だった。

子どもの頃は猫にも犬にも残りご飯に煮干しや魚の骨入れて・・・
それにみそ汁ぶっかけてあげてたけど、
「犬猫って結構いいもん食ってるよなあ」と思った記憶がある。
それが今ねこまんままがブームになるんだからすごい世の中です。

私の場合、今でもねこまんまなら、
じゃがいも入ったみそ汁のが好きかな^^
ワカメや豆腐系もいい。

煮魚が入ってるねこまんまはぺっこ苦手・・;
すくった汁に入ってしまうあの小骨がどうも、、、
てな感じ。。

でもね。
ねこまんまって秘めやかに楽しんできたせいか、
その話題の本の100種類以上の楽しみかたってのがよく想像できない。
そこにあるみそ汁だから、ねこまんまなんじゃないのかなあ・・・

みそ汁の種類だけねこまんまがある!

それがねこまんまの王道。

な~んて、気合い入れてみたものの・・

136種類の楽しみ方ってどんな楽しみ方なのか、
やはり気になりますね^^;

岩手の注文住宅なら。

4件のコメント

ねこまんまって‥おつゆかけご飯の事か‥(うちではそう呼んでたのです)
うちの外犬は今でもそれで、魚の細い骨はしっかり残しているんですよ!
私は豚の角煮の汁とか手羽先煮た汁かけるの好き~。

先日居酒屋でたまたま隣に居合わせた京都美人…
“私の混ぜ方があるので”と言いつつ、卵+鰹節+のりご飯を
食べていました。
新聞記者だからなのか、かき込んで最後はビールでゴックン!
かなりかっこよかったです。
私は、疲労困憊の時必ず食します。
卵にしょう油、たまにバター少々。
 
 
  
 

野望→家!さんのおっしゃる通り、
みそ汁というよりは確かに私も”おつゆ”でしたね。
犬もおいしいのを知っちゃうとお犬さまになります^^
豚の角煮汁とかは絶品ですが、
私のイメージではねこまんまではなく、
もう至高の料理領域に入るかも^^;

さとけいさん、卵+鰹節+のりご飯て・・
イメージするに確かにうまそうですね。
それに…かっ込んでビールでごっくんもいけそう^^
卵に醤油は私もですが、
バターを少々ってのもすごく気になります。
ぜひ試してみようと思いますv

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です