フィッシング?
昨日のネットのニュース欄に 「フィッシング、14歳を書類送検」のタイトル。 何!?魚釣って送検がよぉ。 14歳?、かわいそうに何釣ったんだべ? 皇居の鯉でも釣ったんだべが? と心配して見りゃ、ネット詐欺だった。。; 説明...
昨日のネットのニュース欄に 「フィッシング、14歳を書類送検」のタイトル。 何!?魚釣って送検がよぉ。 14歳?、かわいそうに何釣ったんだべ? 皇居の鯉でも釣ったんだべが? と心配して見りゃ、ネット詐欺だった。。; 説明...
昔は岩手に限らず、「東北の無口な大工さん」と言われ、 都会では重宝がられたし、今でもそのようです。 それなのに職人たちが飲み会で集まろうものなら、 訛りや方言が飛び交い、一般人には理解不能?な会話が 繰り広げられる。酒の...
昨日の朝から鼻炎鼻づまりがひどい。 大気圧の変化からなのか、気管支もよろしくない。 そんな状態で、とある待合ロビー。 何やらぷーんと香ってくるではないの? と気付いた時には既に遅し。。;
友達E子とH子が盛り上がって話している傍を通ったひいぼ少年。 ちょっと気にかかり、何食わぬ顔で聞き耳を立てた。 何やら、花がどうとか・・・服がどうの・・・ 母の日の話題らしい。 今日は母の日なのだ! 気付いたからとてどう...
子どもの頃、小学館の本の付録に 「2000年宇宙(月?)の旅へご招待」というものがあった。 本書を2000年にご持参下さった方、という条件つき。 2000年なんて、指で数えりゃ40歳とかなり遠い話だった。
今日は打ち合わせなどで来社された数家族をお見送り。 考えてみると玄関で迎えるってことはあっても 「出迎える」なんてことはほとんどない。。 家に帰れば、ワンコ(MD)だけが車の音を聞き分け大はしゃぎのお出迎え。 午前様だろ...
しっかりと躾けられた小さなお子さんのいらっしゃる家庭に電話する。 「はい、○○です!」 電話口に可愛らしい声で出られると、こっちもつい条件反射で おちょぼ口に可愛らしい口調になってしまう。 「橋本ですけど、お父さん居るぅ...
透明人間になれたら・・・ なんて誰でも一度は考えたことがあるのではないだろうか。 自分だけが存在を知られず、こちらからは相手が見える。
先日、新幹線座席に備えられているJRの旅本。(名前忘れた。。) 能登の特集で豪農「時国家」を紹介し、豪農でありながら 実はその莫大な収入は北前船という日本海の貿易船だった。 とか何とか。。
データブックとやらを眺めていると子どもの年間教育費の データが載っていた。文部科学省のデータだ。 公立のみ場合で16年度の年間教育費は 幼稚園 238.178円 小学校 314.161円 中学校 468...