岩手の窓を変えたい!
はじめて見てから憧れ続けた北米の家。 何度も眺めては、 なぜ、こんなに家がきれいなのか。 その大きなポイントが、窓だった。 日本にはないフォルムや連窓、コンビネーションがそこにあった。 そして、当時日本では馴染みのなかっ...
 親方の元記
親方の元記はじめて見てから憧れ続けた北米の家。 何度も眺めては、 なぜ、こんなに家がきれいなのか。 その大きなポイントが、窓だった。 日本にはないフォルムや連窓、コンビネーションがそこにあった。 そして、当時日本では馴染みのなかっ...
 オヤジのぼやき?
オヤジのぼやき?「木製サッシの色合いは好き!」という方は意外に多い。 メンテ作業が好きな方なら問題はない。 だけど・・・ メンテナンス塗装をしなければならないのはちょっと。。。 という方が反面多いのも事実。 そんな方に、木の風合いのある...
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?今日はぺっこマニアックな窓のことを一つ^^ よく窓のガラス面に格子のあるタイプってありますよね。 普段何気なく見ていると思うんですが、 この格子のあり方って結構種類があるって知ってたでしょうか。 ・格子が桟となりガラスが...
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?窓絡みで殆ど眺めることのない過去フォルダ。 今日はその中の情報誌フォルダに取り込んであったものをチェック。 それは北欧の情報誌にあったベットメーカーの広告。 何が気になったかって、ベットではありません(笑) 気になったの...
 不思議発見伝
不思議発見伝先日の上棟式でのこと。 窓を見て、「あれれ?」と思ったものを一つ。 上棟式を照らす灯りが窓ガラスに映っています。 宴もたけなわ、ぺっこ酔いがまわってくると・・・
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へ日本では、窓と言えば昔から引き違い窓が当たり前。 それが最近の新築では、高気密化の中で採用されることは少なくなった。 特に高窓などは顕著ですね。 引戸のためのレールが存在し、建具が浮くことでの隙間、 この問題を除けば、引...
 親方の元記
親方の元記この時期、今日のような陽気だと外に立っていても気持ちいい。 お家も今日は日向ぼっこ♪です。 そして私は・・・一日干し。 いい感じに焼けました(笑 そんな陽射しのなか、私がフムフムと眺めたのが外...
 親方の元記
親方の元記見学会にいらした一般のお客様様に、サッシの説明ボードをと思い、 ココログ1号にPOPの作製をお願いした。 Uf= は、ここに→で表示して、 そいでもって、Ug= は、ここに→で表示して、 Uw= は、ここに・・・ ...
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へ窓サイズや窓の断熱性能U値の要素であるフレーム、ガラス、スペーサーの 組合せによるU値の傾向くらいは概ね把握しておこうかと、 それぞれに計算して遊んでみた。 そしたら・・ 組合せ ① ② ③ ④ ...
 親方の元記
親方の元記今朝、工場に輸入コンテナ到着。 今回のコンテナは予定より幾分出荷は遅れたものの、 出港してからは予定通り。 というか、これまでで最短での到着だった。 いつもなら、東南アジアに突如立ち寄ったりするのに、 今回はそれもなし。...