
ついに、来たかあ!
毎年必ず来るものだとわかっていても、
できるなら、一日でも遅く降ってほしい。
あわよくば、いつかの冬みたいに一月まで、、、
そんな願いも空しく降ってしまった。
これからの土はグチャグチャで、道路は乾かず、
雪降ればせっせと筋肉痛の日々が訪れる。
今日も今冬初めての雪かき。
べたついて重いのなんの、結構辛かったかも。
背筋が張っていますので^^;
私の場合、冬の寒さはほとんど気にならない。
それは家が暖かいからだと思う。
ほんの少しくらいなら、何も羽織らずパジャマので外は何ともない。
風呂上りとは言わないまでも身体が温まっているからでしょうね。
我家も築19年?
ウレタン140㎜、ウレタンボード外張り30ミリ、窓はトリプルガラスAr 2Low-E
もうアルゴンガスは殆ど抜けてしまったとは思うも、
この時期で本格的な暖房は未だしていない。
反射式電気ストーブ400W程度をソファ近くに置いているのみ。
室温は17~18℃くらいだろうか。
一度本格的に全館暖房してしまうと、それが当たり前になる。
暖房を切るのは、寝ている夜と日中留守の時くらい。
1月で、就寝時にOFFにして朝方で18℃くらい。
そこら辺がちょうどいい。
それ以下だと、裸足ではぺっこ寒さ感を感じ始めるから。
というわけで、
冬と言えば、寒さというより、
雪の大変さだけがイメージとして浮かぶわけです。
でもまあ、そんなことをぼやいたところで始まらない。
岩手には岩手のいいところたくさんありますから。
雪を差し引いてもお釣りは充分にありですからね。
さあ、この冬も元気に雪かきに精出しますか!!
ワハハ!
冬の家の中は、九州の方がぺっこ寒かです。
KENKENさん、おそらくですが、
九州のかたの方が暖房費使っているのではないかと。
新築レベルに限ってですが^^;