昨日に続いての二日目のフレーミング。

夕5時、終了報告。
今回のフレーミングの家の敷地は広い。
ですが、今回はクレーンでのパネル送りは川(沢?)越えでした。

彼らの作業がいくら早くても、パネル待ちの状態になると、
作業はその分遅れてしまう。
クレーン片道30秒余計にかかれば往復で1分の遅れ。
60往復とすれば1時間のずれ込みとなってしまう。
今回は川越えだけど、よくあるのは電線越え。
クレーンと家と電線の配置にもよるけど、
電線越えの場合は、2時間余計に時間がかかることもしばしば。
何秒という小さな時間、私達は普段見過ごしてしまう。
後で拾い上げた時に気付くのだけど、すでに過去のもの。
時間に限らず大きなものすべては取るに足らない小さな単位からできている。
と思い、小さな時間を大切にしてないと・・・
わが身を振り返ってみると、
毎日の中に、おざなりになっているありったけの小さな時間たち・・
拾い上げたらきりがないかもしれない。
ー懺悔。。ー
一日フレーミングって何?と言う方はこちらを。
・困った!からの一日フレーミング
・一日上棟は一日して成らず!?
・一日上棟は一日にして成らずⅡ
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す