本日、会社的には休日なれど、住宅のフレーミングの日。
先週に続いての水曜フレーミング。
予定のない私にはちょうどいい感じです^^
早朝にもかかわらず施主さんご家族も駆けつけてくれました。

顔合わせのあいさつ。
施主さんとの朝礼みたいな感じでしょうか^^
せっかくなので、みんなで並んで記念写真を一枚。
みんないい顔してましたよv
いよいよフレーミングスタートです。





屋根屋さんの防水紙施工も入り、
午後4時前には概ね終わっていたんだけど、、、
写真右下のようなRの下がり壁が3か所、
こここに意外とかかってしまったようです。
今日も一日、お疲れ様でした!
私は一日、現場にいたわけではありません。
昼前後を利用し、お山にて1時間ほど休日気分を満喫。
ま、おサルの休日ですね。

一番最初に誰が見つけ、
そして誰がここに開湯したんだべ、、、
それもこんな山奥に。
200年は重い。
一日フレーミングも200年超えでもなったら、
フレーミングは”伝統”領域に達するかもしれないなあ、
などとバカなことを考えてた私。
まあ現実は、社内文化遺産てとこだべっけどね^^;
一日フレーミングって何?と言う方はこちらを。
・困った!からの一日フレーミング
・一日上棟は一日して成らず!?
・一日上棟は一日にして成らずⅡ
コメントを残す