今日の35℃超、普段なら夏場のトドのようになるはずが、
レポート締切にそんな風にもなれず。
要は気の持ちようってことなんでしょうね。
気持ちで温度が変わると言えば、
今日一号が話してたんだけど、今朝の番組で
「水音で体感温度2℃下がるんですよ」だって。
音で涼めるのなら、視覚でも涼めるのかも?
ということで、ちょっくら涼しい写真を眺めてみた。
2℃とはいかないまでも、確かに涼しげな気持ちにはなるものです^^

水の中なら涼しいか?
そうというわけでもなさそう。

しぶきを上げるボート。

それとも静かな湖面。

一番涼しく感じたのがこれかな。
透き通った川面にいるとイメージする方が水が冷たい、だから涼しく感じる?
のでしょうか。

海岸線を引いてみたとしても涼しくない。
もしかしたら、この写真を眺めながら打ち寄せる波の音があれば・・・
臨場感が増すのかも?

昨日頂いたイカ、これは見ても触れてもしっかり涼でした(笑
視聴覚を刺激して涼を得るって、これからのテーマかもしれません。

私の目下のテーマはこれなんだけど・・・
細かいことを言えば、緑の温度線と赤線幅を縮めたいわけ。
先日のひらめき対策の効果は4割くらいなもの。
やはり根本的なところなのか、、、
グラフを眺めてると、涼しくはない。
むしろ、最高温度をカウントした時点で体の発熱が・・
岩手の注文住宅なら。
ニュースでも連日の猛暑ですね。
北部九州も暑いですが、普通の暑さ(笑)です。
最近は、東日本や関東方面の猛暑が顕著なようで、「たいへんだろうな~」と思いながらニュースを見てます。
我が家は幸いにも緑に覆われていますので、真夏でも朝は爽やかで、毎日の暑さでの疲れは朝起きるとリセットされてます。
友人が、家もさることながら庭にこだわっており、雑木の庭を育てています。家の断熱と風通しと同時に、日当たりや木陰まで研究したら面白そうですね。
普通の暑さって、、、さすがKENKENさん、
私はこの暑さはダメです・・
あの雑木林を抜けてきた風は確かに涼しそう♪
雑木林を育てる?ってそれもナイスアイデアです。
それにしても・・・
夏の気温の南北差って小さくなってませんか、、、
子どもの頃なら30℃超えなんて数日だったような。