岩手の高断熱住宅温度推移の落差からの気付き
昨日の住宅展示場の断熱層内温度推移からの気付きをぺっこ。
昨日の住宅展示場の断熱層内温度推移からの気付きをぺっこ。
ここ数日来で今日が一番寒い。それも午後になってから・・ どういうこと?てことで気温推移を観ると、 昨晩22時をピークに気温は下がり続け、今日昼過ぎに氷点下入り。 そういうことかあ! この事務所ももう築28年、2×6で充填...
11月お引渡し住宅の事前チェック時、ドレーキップ窓用スクリーン温度がサーモカメラで赤く映り、
今年の夏の始まり頃、若いスタッフの、 ほとんどググりませんね。検索は基本SNSですよ。
周囲平均表面温度/2+室温/2=体感温度なら、 床だけでなく壁の温度も上げ且つ対流も最小となればダブルで体感温度は上がりその分室温下げられれば、その分暖房の省エネになるはず。 そんなことから2階に試した壁暖房は、1面で同...
今日は家づくり教室。
昨日の高断熱住宅の一日フレーミングから、今日はレアな視界を紹介。
今日は 岩手県盛岡市ににて高断熱住宅の一日フレーミング
窓の取付比較ボックスでの遊び実験その後を。 石膏ボードは耐火以外にも吸放湿性能も高い? 石膏ボード吸湿放質性は意外と高そうだってことは仮説的には変わらない。 石膏ボードを貼って数日後には、貼ってない木部面が乾き始め手で触...
今日は先日のサッシ開閉動画に文字入れして遊んでみたのでその拙い動画を^^; 10年程前だったか外から見て建具枠の無い外開き3層ガラスサッシを見た。外張り断熱のように性能の高いガラスで窓外側全体を覆うって…これ考えた人凄い...