ヨーロッパの窓のデザイン:色彩編

今日のテーマは窓。
ドイツの住宅展示場で見ることのできた窓を中心に
玄関も併せていくつか上げてみました。

窓のデザイン色テラスの画像

まずは日本でも一般的な窓が白のタイプです。
でも、よく観ていただければわかりますが、
サッシは四角でも外壁の窓枠部分をほんのちょっとだけ
曲線をもたせています。見た感じ柔らかくみえませんか。

サッシ自体の上部をこのように曲面にする(アイブロー)と、
かなり高価(木製の場合)になってしまいますから、
こんな施工上の工夫で同じようなデザイン効果ができてしまう。
なかなか料理上手なウラワザなんですよ、これは^^

お次は、

玄関色の画像 サッシのデザインカラー1の画像

 

 

 

 

 

左の玄関と窓が同色のケース。

窓デザイン色1室内の画像

室内側も窓の外部色と同じ色だとこんな感じ。

日本のサッシメーカーなら、室内側は白がほとんど。
室内側のカラーリングも楽しめるってのもいい。
飽きたら窓色変えたらいいわけですから。

窓のデザイン色2の画像窓のデザイン色3の画像

 

 

 

 

 

左は濃いモスグリーン系に右は。。。(何て言えばいいのか。。;)

窓のデザイン色4の画像窓のデザイン色5の画像

 

 

 

そして、こんな色も     あんな色も・・;

玄関色2の画像窓のデザイン色6の画像

 

 

 

左は玄関がおもしろいので^^;
右のサッシもまたおもしろいんですよ。
見える部分のフレーム&格子は脱着式となっていて
イメチェン交換しやすい、そして窓拭き時にも便利かと。

ですが・・・
横着な私にはちょっと不便そうです^^;

玄関デザインもの画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスを多用した住宅でシンプルデザインの玄関も。
スケルトン住宅?とでもいうのでしょうか。
でも玄関がすっきりしてきれい。

窓や玄関って、住まいの表情をつくる大切な要素です。
もし、窓自体が普通でも窓際に年中花を絶やさないとか
窓回りを飾ってあげるとか、べらぼうな予算などかけなくてもいい。

窓や玄関にほんのちょっと気を配ってあげられたら・・・

住まいはもっともっといい顔になる。

ヨーロッパのアースカラーの窓で家を建てる岩手の注文住宅なら。

ドイツ住宅レポート06 Ⅰ

ドイツ住宅レポート06 Ⅱ

ドイツ住宅レポート06 Ⅲ:住宅展示場➀

05年のドイツ住宅の報告は、⇓ ⇓

ドイツ住宅レポート Ⅰ

ドイツ住宅レポート Ⅱ:パッシブハウス

ドイツ住宅レポート Ⅲ:エコハウスのヒント

ドイツ住宅レポート-Ⅳ:この断熱は凄すぎる!

ドイツ住宅レポート-Ⅴ-:外断熱も凄すぎる!

ドイツ住宅レポート-Ⅴ-:エコハウスから民家まで

ドイツの戸建て住宅の外観デザイン

 

2件のコメント

窓の色でだいぶイメージが変わるものですね。
(一口に青といっても色々)すっきりとした玄関に和を感じます。

原色なんてありえないそうで、
自然界にありえる色を使うのだとか。
色もなかなか奥が深いものですよ^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です