今日は完成住宅見学会PRから。
岩手県盛岡市にてHEAT20G3断熱等級7の高断熱住宅見学会を開催!


見学会開催日:2月23日(金)~2月25日(日)
見学会場は盛岡市山岸となります。
会場の都合上、予約制となっておりますのでご希望の日時を下記ページからお申込みください。
盛岡市山岸HEAT20G3(断熱等級7)高断熱住宅見学予約ページ
岩手の冬を快適に過ごすための新たな断熱領域を冬の今だからこそ体感して観てほしい。
窓際に立ち、ちょっと腕まくりでもして素肌をガラス面に近づけてみるのもいい。
通常窓周囲のサッシ枠はガラス面より冷えていますが、サッシ枠周囲に触れてみてください。
当社独自(特許取得)の断熱施工方法により殆ど冷えていないのを体感できるはずです。
そのほか、徹底した家事動線や合理的な収納の工夫も参考になるのではと思います。
そして一番の見所は、おうち体育館。
家族の健康と体力増進ための体育スペースかな。
ご予約お待ちしております。
もっと詳しくは以下のプレスリリースをご確認ください。
挿入のしかたが分からない(笑
のでXの力を借りて、、
HEAT20G3.断熱等級7では岩手と北海道に求める住宅の断熱性能は同じ。
この断熱性能の完成見学会を岩手県盛岡市にて開催します。#岩手 #盛岡 #HEAT20G3 #断熱等級7https://t.co/HrNAQnM04W— oyakata (@ooyakata11) February 15, 2024
例年ですと、3月頃までは岩手のための高断熱住宅の暖かさを体感してもらえたのですが・・
今年の冬の暖かさは記録的ですから、もしかしたら高断熱住宅を体感できるのは3月上旬までだったりするのかもしれませんね。
当ブログの高断熱住宅系ネタアクセスランキング
住宅の断熱性能に新たな推奨値
住宅の新たな断熱等級へと繋がったHEAT20からの断熱推奨値G3
ヨーロッパの断熱
ヨーロッパの断熱レベルを観て20年後30年後の日本の住宅のあるべき姿が想像できるかもしれません。
ドイツ住宅に学ぶ高断熱
世界トップレベルの断熱基準を持つドイツ住宅の断熱レベル
北欧の家:ログハウスの断熱編
北欧ではログハウスだけでは寒い!は当たり前。ではどのように断熱しているか。
岩手の住宅に、外張り100mm断熱を。
海外と比較してみると、岩手の住宅なら断熱レベルは外張り100mm以上が必要ではないか。
岩手の住宅をセラミックヒーター1台で全館暖房できるか遊んでみた。
レベルの高い高断熱住宅なら、岩手の冬でどの程度の暖房能力が必要かを感覚的に知るために。
高断熱住宅の泣き所
高断熱住宅の断熱施工は性能バランスが大事。なのに断熱の弱い部分のあるそのポイントとは。
住宅の気密性能C値より重要な窓周囲のヒートブリッジ対策
高断熱住宅では基本として求められる高い気密性。なれど窓周囲の熱損失の方がそれより大きいという驚愕。
ドイツ住宅レポート Ⅴ :外断熱も凄すぎる!
2005年の記事で当時のライブドアブログから機械的に移動したのでPCの方は読みにくいかもしれません。
家の建て替えか断熱リフォームか
寒い自宅を何とかしたいと考える方が必ず悩む「断熱リフォーム」が良いのか、やはり「建て替え」た方がいいのかについて。
コメントを残す