過去の北欧住宅の現場から
10年ちょっと前の画像をインスタに載せたものを再度ここに。 過去ライブドアブログ時代も紹介しているのですけどね(笑
10年ちょっと前の画像をインスタに載せたものを再度ここに。 過去ライブドアブログ時代も紹介しているのですけどね(笑
窓周囲にあるヒートブリッジを伝えるのはなかなか難しい。 どうすれば伝わりやすいのか、、 やはり動画の方がいいし、普段使用しているサーモカメラで動画は取れないし・・ ていうか撮れるはずなんだけどその方法を私が知らないだけ(...
今週末に見学会を予定している住宅は、当社最高スペック「無暖房の家」シリーズになります。
以前なら冷房期間て一か月もないでしょ。ての大方の考えだったように思います。
先月下旬辺りから、「奥中山 ひまわり」で検索されてこのブログにお越し下さる方が増えていて、
今週末見学会開催邸に下確認に足を運んだ昨日、
日本では殆どの人が言わない窓のヒートブリッジ対策。 何かうまい伝え方はないものかと、 窓周囲のヒートブリッジはドイツでは数値化されていることを教えてくれるきっかけとなった10年以上前の資料を引っ張りだして眺めてみた。 P...
小冊子から始まり、サルでもできるブログをライブドアで始め、それが会社のホームページ内のブログへ移植。
今日は日曜日なれど、岩手県八幡平市の高断熱住宅現場だけは動きました。
空を舞う住宅の壁パネル。