防湿層の有効性は薄れてもまだ必要かと。

先ずは今朝の当社住宅展示場の温度を。

岩手の住宅展示場温湿度11-13の画像今朝の7時半過ぎの状況。
住宅展示場の窓ガラス、今朝は氷結とまでは行かず濡れていた状況。

昨夕の室温と比較してみてください。
室温が1℃ほど下がっています。

その他の温湿度等は興味がある方はチェックして観てください^^;

そして今日、完成したばかりお家チェック。

岩手県盛岡市高断熱住宅完成!23年11月の画像
ウォールナット杢目柄の樹脂枠、トリプルガラスには格子付き。

ホワイト色ほど格子が強調されるわけではありませんが、これはこれでこのさり気なさ感が良いのかもしれません。

家のなかに入ってみても暖房してなくても全然寒い感じもなく、

 いよいよ、これからだなあ、当社の真骨頂が発揮されるのは♪

などとつい一人肌感覚をチェックしてしまうもので(笑

そして今日の本ネタ。
リール動画にコメントがあったのでそのことについて。

当社の1日フレーミング時に目につく白いシート。
もうね、当社では当たり前になり過ぎて説明することもなかった先張りシートについての質問でした。

20年前位まではよく家の上棟作業をしている他メーカーさんの現場を通りかかると、

 おっ、この会社先張りシートしてるんだ。

 あぁぁ、この会社先張りシートしていないんだあ、

みたいに高気密・高断熱に真面目な会社かそうでない会社かの判断基準になっていましたね。
在来でも胴差・梁部に先張りシート貼ってから組んでいたものです。

ここでふと気づきましたよ。

 そう言えば、最近先張りシートしてる上棟現場に出くわしたことないよなあ。

先張りシートって、充填断熱のみで高断熱化している頃の高気密化手法の主流でしたからね。
今や、現場発泡ウレタンの採用や付加断熱と言われる外張り断熱によって気密は格段に上がりましたので気密化するための役割は小さくなったのも事実かもしれません。

でもです、壁の中への湿気の侵入を防ぐ役割はまだ残っていると私は考えています。
無暖房シリーズレベルになると、地域によっては防湿層は不要とのデータもありますが、それでも壁体内に湿気が入らないに越したことはないのではないかと思うわけです。

今後も施工法は移り変わっていくのでしょうが、室内壁内の湿気については大事に扱い過ぎだと思えたことが一度もないのですよ。それだけまだ自分が分かっていないということでもあるのだけど。。

当ブログの高断熱住宅系ネタアクセスランキング

住宅の断熱性能に新たな推奨値

住宅の新たな断熱等級へと繋がったHEAT20からの断熱推奨値G3

ヨーロッパの断熱

ヨーロッパの断熱レベルを観て20年後30年後の日本の住宅のあるべき姿が想像できるかもしれません。

ドイツ住宅に学ぶ高断熱

世界トップレベルの断熱基準を持つドイツ住宅の断熱レベル

北欧の家:ログハウスの断熱編

北欧ではログハウスだけでは寒い!は当たり前。ではどのように断熱しているか。

岩手の住宅に、外張り100mm断熱を。

海外と比較してみると、岩手の住宅なら断熱レベルは外張り100mm以上が必要ではないか。

岩手の住宅をセラミックヒーター1台で全館暖房できるか遊んでみた。

レベルの高い高断熱住宅なら、岩手の冬でどの程度の暖房能力が必要かを感覚的に知るために。

高断熱住宅の泣き所

高断熱住宅の断熱施工は性能バランスが大事。なのに断熱の弱い部分のあるそのポイントとは。

住宅の気密性能C値より重要な窓周囲のヒートブリッジ対策

高断熱住宅では基本として求められる高い気密性。なれど窓周囲の熱損失の方がそれより大きいという驚愕。

ドイツ住宅レポート Ⅴ :外断熱も凄すぎる!

2005年の記事で当時のライブドアブログから機械的に移動したのでPCの方は読みにくいかもしれません。

家の建て替えか断熱リフォームか

寒い自宅を何とかしたいと考える方が必ず悩む「断熱リフォーム」が良いのか、やはり「建て替え」た方がいいのかについて。

 

2 件のコメント

  • トップランナーの方々はすべからく湿気の処理を重視していますね。(ソース:動画・図書から)(大前提:気密性の担保されてる)
    ①防湿シート+壁構成部材の抵抗値を変化させ万一壁内に入っても外に排出がされやすくする考え
    ②発泡ウレタン後も防湿シートを必ず貼付(経年等を考慮したリスク回避)
    ③外壁材の縦貼り時はダブル胴縁(格子状)を採用(確実な湿気排出経路の確保)
    ナミダタケ事件が再発する時代ではないと思いますが、生活で発生する大量(4人家族6㍑/日)の水蒸気の処理、向き合い方は建築屋の腕にかかっていますね

    • みみたこさんの仰せの通りで、
      水も湿気も防ぐのが原則。万一入ったとしても排出する機能を持たせることですよね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です