高断熱住宅には高断熱施工された窓が必要。
ということの30秒動画を。
今日は一般的な国産のトリプルガラスの樹脂窓(半外け)施工した場合と窓周囲にあるヒートブリッジ対策を施した当社の窓と違いを分かりやすく簡単に!
というわけで初めて動画に文字入れしてみました!
下は結露が酷いので結露取りホイホイタオルを敷いています。
絵的にきれいじゃないけど・・
とりあえず問題は・・・
まずはこの短い30秒動画で伝えたいことが伝わるか、の一点のみ。
下手くその言い訳ですね(笑
にしても、伝わるかなあ、、
窓周囲のヒートブリッジ関連記事
高断熱住宅の盲点
窓周囲の躯体側の方が窓より冷えていることについて
窓性能ψinstalled
窓にあるいくつかのヒートブリッジについて
高断熱住宅:高断熱窓の弱点対策
高断熱住宅の窓周囲にあるヒートブリッジへの気付きから無暖房家シリーズでの対策までの経緯など
岩手の高断熱住宅のために、窓のψ値を知りたい。
窓周囲のh-トブリッジ熱損失量測定の可能性を探り始めることに。
窓のψinstallテストやエアコンの霜取り運転頻度など
21年1月8日 ヒートブリッジ測定試行初期
高断熱サッシに、窓のinstallヒートブリッジ対策を。
ヒートブリッジ測定から窓周囲の損失量は予想以上に大きそうという気づき。
岩手の暖かい家での暮らしを支えるもの
記事中に国産トリプルガラス樹脂窓と当社標準ドイツ樹脂窓の熱画像比較あり。
サッシの性能は良くても・・・窓にある弱点。
記事中に窓周囲のヒートブリッジが如何に冷えているかの説明画像
サッシの断熱性能Uwより窓の据付け断熱性能Uwinstalledが重要
窓周囲のヒートブリッジの熱損失量が窓の断熱性能をどの程度低下させるか簡単に数値化。
窓周囲にある熱の隙間を埋める準備へ
窓周囲のヒートブリッジ熱損失測定はヒートブリッジ対策施工実験棟へ移行
窓性能(ヒートブリッジ)検証は足踏みだから面白くなるかも。
窓周囲のヒートブリッジ測定のばデータの安定化へ。
トリプルガラスの高断熱サッシがペアガラス並みの性能に?
窓周囲にあるヒートブリッジの熱損失量を考慮するとトリプルガラスでもぺガラス並みの断熱性能に。
家づくりな視界
窓周囲のヒートブリッジ測定データのバラツキ対策が見えてきた。
住宅の断熱性能に、対流のいたずら。
窓周囲の測定データから室内空気の対流は熱損失量を高めることがわかる。
岩手の住宅は、そよ風がここちいい季節に。
窓周囲のヒートブリッジ対策施工試験と効果測定を終了。
住宅の気密性能C値より重要な窓周囲のヒートブリッジ対策
窓周囲のヒートブリッジ対策の有無で熱損失量はC値1.0に相当
サッシの栄養分を損なわないための、窓の調理法
窓周囲のヒートブリッジ対策施工の特許査定通知
岩手の高断熱住宅に欠かせない、窓のヒートブリッジ対策
岩手のこれまでの断熱向上経緯と窓周囲のヒートブリッジ対策までのまとめ
断熱住宅:窓のコールドドラフト速度って。
高断熱住宅の窓周囲にあるヒートブリッジをコールドドラフト速度差で観る
サッシ施工後の窓の断熱性能ランキングがあっても・・
結露して困る窓周囲のヒートブリッジ対策無しと有りの比較ボックス
コメントを残す