アメリカ住宅のインテリア08

相変わらずいい写真ではありませんが、
アメリカの家のインテリア写真を4枚ほど。

アメリカの家:インテリア1の画像アメリカの家:インテリア2の画像

 

 

 

 

 

 

 

アメリカの家で見かけるテレビ位置って左写真のような高さが多い。
スタンドバーならいざ知らず、
こんなに高くて首痛くならないの?
なんていう疑問を持つのは私だけかなあ。

アメリカの家:インテリア3の画像アメリカの家:インテリア4の画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、これで今日のアメリカ報告は終わり。
ということにさせていただいて、
今日は昨日の見学会で活躍してくれたマスコットを紹介させていただきます^^

たま&ぎんの画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまちゃんとぎんちゃんです。

そして、
カメの画像

 

 

 

 

・・ 名前聞くの忘れた・・;

私も子どもの頃、カメを何年か飼ってて、
学校から帰ってから、カメの動きをじぃっと観てるだけで楽しかった記憶がある。
ガメラ対ギャオスとかの影響かもしれませんが^^;

なので、
このカメくん、のっしのっし動きだしたらなんか嬉しくなって、
アングルを変えては何枚もパチリパチリ。

そしたら、、、 あんた誰?

カメの画像

 

 

 

 

と、威嚇されてしまいました^^;

でも、いい味出してみんなの注目を集めてくれました。
ほんとご協力ありがとうございましたm(_ _)m

アメリカの家のようなデザインで建てる岩手の注文住宅なら。

アメリカの家 08 ➀

アメリカの家 08 ②

2007年以前のアメリカの家の投稿は以下になります。

アメリカの住宅展示場07➀

アメリカの住宅展示場07②

アメリカの住宅展示場07③

アメリカの住宅展示場07④

アメリカの住宅展示場07⑤

アメリカの住宅展示場07⑥

岩手の住宅展示場なら

2006年以前のアメリカの住宅展示場報告なら下記をチェックしてみて下さい。

アメリカの住宅展示場06 :シアトル編 Ⅰ

アメリカの住宅展示場06:シアトル編 Ⅱ

アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅲ

アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅳ

アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅳその2

アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅴ

アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅵ

アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅶ

ちなみに、05年版は以下になります。

アメリカ住宅展示場;シアトル編05 そのⅠ

アメリカ住宅展示場;シアトル編05 そのⅡ

アメリカ住宅展示場;シアトル編05 そのⅢ

 

2件のコメント

 はじめまして。突然のコメント恐れ入ります。
私は、「ガメラ医師のBlog」管理人のガメラ医師と申します。映画ガメラに関する情報収集Blogを更新しており、こちらの記事にはガメラの検索から参りました。
 こちらのリクガメは、ケヅメリクガメという種類かと存じます。
拙Blogでは従来より、「小さき勇者たち~ガメラ~」に出演したケヅメリクガメとの遭遇記事をまとめておりまして、この度9月18日付けの更新、
ガメラ:08年9月中旬のケヅメリクガメ関連情報
https://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/e1189d1340ee1e25dbd6112469745fee
中にて、こちらの記事をご紹介させて頂きましたので、ご挨拶に参上した次第です。差し支えなければ拙Blogもご笑覧頂ければ幸いです。
 長文ご無礼致しました。それではこれにて失礼します。

ガメラ医師さん、ケヅメリクガメっていうんですね。
貴重な情報をありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です