アメリカでは郊外のオフィスは緑に囲まれた環境がほとんど。
その光景に憧れて今の事務所に植樹。
敷地境界付近に植えた木々の枝は大きく広がってくれたものの、
今じゃ越境して迷惑かけているケースもあり悩みの種。
日本が狭いのか敷地が狭いだけなのか。。

こんなシンボルツリーに憧れた。
子どもたちは木登りやブランコで遊び、
木陰では地べたに座ってママゴトや三つ葉の首飾りを作る。
その隣りには打合せ疲れのお父さんがごろ寝して一休み。
なんて、そんな光景を思い浮かべていると楽しい。
でもよく考えりゃ、
こんなサイズだと敷地の真ん中しか考えられない。
かと言って真ん中だと駐車場に使える広さもなくなるし・・
植樹したとして、とても生きてるうちにこんな姿にはお目にかかれない。
とかいろいろ現実に引き戻さたり。
現実にはムリ。
それでも未だに諦めきれず憧れだけは持ち続けてる、
往生際の悪い自分がいる。
諦めずにいれば・・・可能性はゼロでもねえしなぁ。
だからこのまんまでいい!っつうことにすんべ。
ということで、今日の小さなぼや木?でした^^
2007年以前のアメリカの家の投稿は以下になります。
岩手の住宅展示場なら
2006年以前のアメリカの住宅展示場報告なら下記をチェックしてみて下さい。
ちなみに、05年版は以下になります。
コメントを残す