アメリカの家は鏡の使い方がうまい、
北欧はガラス使いがうまい、
と私は思う。
サニタリールームに定番のようにある鏡。
その鏡使い空間を参考にしたくて写真を撮りたいと思う。
しかし、入り口ドアから少しでも広く撮ろうとすると、
入り口正面に鏡があることが多いので真正面撮りは困難なことが多い。
その鏡に映る自分の姿を見て、
なんで、オレが映るかなあ、、、邪魔だべよ。
と内心つぶやきながら、写真の撮り位置をずらし
ギリギリいっぱいのところでシャッターを切る。
「よし!これが限界」と自分に言い聞かせながら
次へ次へと移動していく。
後に、
写真をチェック、お客様の参考用に
アルバム化するためいいヤツをピックアップする。
これ、いい感じだよなあ♪ これは候補の一枚だべ。
と選んだものの、
!? ・・? ・・; ・・;; ・・・・ ・・・・・・ 。。;
なんだよぉ、これぇ、ダメジャンょぉ。。
ヘンなオヤジ写りこんでるし・・
てのがたまにあります(笑)

正面に写っているのはジェントルマン、絵になるから許せる。
しかし、一番左に写りこんでる奴はどうも許せない!
ということで、アルバム入りをキャンセルしてしまった一枚。
(このままでは判りづらい方、写真をクリック拡大してみてください。)
私的には、好きな写真だったんですけどねぇ^^;
2007年以前のアメリカの家の投稿は以下になります。
岩手の住宅展示場なら
2006年以前のアメリカの住宅展示場報告なら下記をチェックしてみて下さい。
ちなみに、05年版は以下になります。
外国のホテルに行くと色んな角度から自分がうつる鏡が
ありますよね。私的には落ち着かないですが。
この写真の鏡の使い方の意図は「広く見せる」
なんでしょうか? それとも・・・?
一生懸命さが伝わってくる1枚だと思います^o^/
せっかくのお気に入りの写真なら,ということでメールを送ります。
添付ファイルをつけました。ウイルスメールではありませんので削除しないでください。(笑)
アルボンさん、私も鏡自体きらいではありませんが、
自分が映るのはどうも見たくありませんね(笑)
やはり広く見せるためだと思います。
コーナー使いと、壁面に付けず壁にはめ込んでいるのが
気に入りましたね。
一生懸命であればあるほど、
自分の姿を見るのってのはどうもねえ、、、て感じです^^;
hiroさん、メールしてくれたんですか?
ありごとうございます。
私のアドレスにでしょうか・・
チェックしてみたんですが、見当たらないんです・・;
もう少し待ってみますね^^
hiroさん、メール届きました!!
すごいです!完璧です!
感動を覚えるくらいすごいです。
お陰でアルバム入り復活ですv
本当にありがとうございました^^
喜んでいただけたようで嬉しいです。