日曜夜、この時期恒例の小野さん家のタケノコ到着。
月曜午後、雨も上がったことだし一号に、
タケノコ、処理するけどその後お願いします!

明日は半ドンだし、明後日は休みですしね、今日しかないですよね。
言ってくれたと思ったら、即行ぬか買い出しに行ってくれて、
その後は・・・

鍋三つを並べてあく抜きへ。
なんの予定もしてなくて、この機動力。当社の宝ですね。
この機動力があれば、いつでも大人食堂でもこども食堂でもできてしまうかもしれません。
一晩あく抜きして火曜昼前、みんなで旬の味に舌鼓。
うまっ、うまいわ、これ!
おかわりし放題でしたが・・最後はお腹が支えきれず、
お腹がもっとあったらいいのに・・
後ろ髪を引かれつつ、昼過ぎ予定の目的地へと出発。

車で走ること3時間かけてやっと到着したのは秋田と山形の県境。
ここで2時間ほど用足しをして、せっかくなのでちょっくら海沿いを眺めてみると、
水平線に島らしき影。
これは位置的に飛島ではないかと。
飛島でまぐろ釣ろうよ!なんてSさんと語り合ったのは3年前だったか、、
悲しけど、未だ実現はしていないけど、いつかは叶うはず(笑
そして夜は・・・ Sさんから了解を得てヨットに泊まることにしました。
買い出ししてヨットに到着したのは夜8時。

こっくら真っ暗なこの船内で一人晩酌。
ヨット自体に照明はあるはずなんだけど電源のスイッチの入れ方もわからないので、
持ち込みランタン一つで過ごすこの雰囲気って、、、
外に明かりが漏れないようにひっそりと気配を消しているような・・
これじゃまるで、逃亡者の潜伏先ですよね(笑
ほろ酔いになったところで、岸壁を散策して釣り人さんたちの釣果をチェックしたりして戻り、
寝酒にワインを飲んで12時消灯。寝るのにそのままだと寒いので備え付けの寝袋拝借です^^
夜明けと共に一度目を覚まし、二度寝、三度寝を繰り返し10時起床。
さあ、帰るべえと盛岡に向かうもせっかくなので一風呂でもと途中寄りしたのが、
岩手の秘湯、国見温泉。

途中からの視界はこんな感じ。
これはこれで霧の中の露天風呂もおつなものでしょ。きっと。
期待通りの貸し切り、これが2021年初露天風呂です。
いつもの景色は見えませんが、幻想的な感じがたまりません。
晴れた視界良好の露天風呂もいいし、雨音に包まれた露天風呂もいいのだけど、
視界が霧で覆われた露天風呂って、意外と貴重かもしれませんね。
などと、サルの気分を満喫して事務所に戻ると・・・
期待通りタケノコはまだ残っていました!
すべて平らげたのは言うまでもありませんが、
もう、もう、お腹パンパンで来年までは持ちそうです(笑
コメントを残す