初めての住宅備品:レールタイプの日除けオーニング

昨日朝から取り付け開始。
何も問題なければ午前中で終了するはずが・・・
午後になって、現場のT口により
「いくらやっても取り付け方法がわからない」とSOSを受信。

製造元に取り付け方法についてメール打診。
結局、返信が届いたのは夜。
簡単な図解と写真数枚。
T口は夜それらを熟読熟解?
(あちゃら語ですから字は読めません)

どう、いけそう?と聞けば、

   まあ、大体は・・・

とのご返答。
控えめなT口が言うのだからもう大丈夫と確信。

 んじゃ、明日の朝8時現地集合!

ということで、今朝から再挑戦。

でしたが・・・ 

オーニング取り付け作業オーニング2

取り付けては外し、外してはあれやこれやいじってみる。
がしかし、そうは簡単ではなかった。
取り付けは間違っていない。
あとは調整方法が何かあるはず・・・

と、ないアタマを捻ってたらあっという間に昼時間。

そして閃いた。

やってみたらドンピシャリ。

 よっしゃあ!

あとはきれいにして・・・と

オーニング3

ふき取り作業を。
ここまででPM2:30。

  よかったよなあ、これで終わんなかったら、
  「どうすべえ」と思ったべよぉ。

と、冗談言いながら最後にみんなでカルーク試運転してみた。

そしたら・・・  

  ???・・・動かない・・;;

再び、ああでもないこうでもないといじり出し・・・

  あ、動いた!!

その瞬間みんなで目を見合わせ安堵の笑み。
それから何度も動かし動きを確認してミッション終了!
終了時刻PM4:00。

結局、3人がかりで2日かかってしまった。。;
高い取付費となったが、今回のオーニングは初めてのタイプ。
初めての時って、こんなもの。
これは授業料&開発費と思うしかないですね^^;

初めてというのは、
これオーニングの一種ですが、ガイドレールで動くタイプなんです。

オーニング4 オーニング5 オーニング6

とまあこんな感じ。

でもほんと良かったあ。
次回からは2時間が目標!かな^^

そういえば・・・

どうでもいいことですが、
このブログ、本日の投稿でちょうど900回目。
よくやってるよなあ、と自分でも呆れますが・・・^^;

日射コントロールできる岩手の省エネ住宅ならこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です