今日は北欧の住宅展示場を紹介します。
昨日の外観はまだ見つからないままなので、
ここは昨日を埋め合わせるべくまず北欧の家の外観から行きます^^;
北欧の住宅展示場5の①
北欧の住宅展示場:外観

大小いろんなサイズの住宅があった中でもこちらの家は比較的大きい方の家かと。

写真で見る通り、1階に玄関が見えますが2階直通の外階段もあります。
見学者である私たちの順路は決められていて、外階段から中に入りました。
やはりサッシカラーは7016(笑
玄関周囲のウッドデッキを見てください。
ちょうど基礎を見えなくする高さにしてあるのがさすがだなあと思います。
階段を上りきると、
北欧住宅のウィンターガーデン

おお~
ガラスで囲われたウィンターガーデン、
そしてフォールディングのように畳めるガラスに、
当社でもよく使うスクリーンに視線は引き込まれてしまいました^^

折りたたまれる仕組みの参考に。


ここでゲストを迎えてバーベキューするのでそのための直通階段だったようです。
つい、いつの日かの参考にと思ってしまい、ここだけで20枚ほどの写真(笑
いつの日か、必ずチャンスはあるはずですから。
北欧住宅展示場のインテリア
ゲストとくつろいだ後、隣り合わせのリビングへお通し~なんて。

手前がメインのアイランドスタイルのダイニングスペースで奥のテーブルが眺望用でしょうね。

収納戸棚を正面から。

書斎なのかゲストルーム?

これがウォーターフロントの住宅からの眺め、
窓からの眺望を重視する欧米ならではですね。
よく見てください。
窓にはカーテンやスクリーンらしきものが見当たりません。
トリプルガラスのLow-Eガラスだから、日中は外から室内は見えないとして、
夜は・・・
家庭内ラウンジみたいに欧米のライフスタイルだからできるのでしょうね。
私みたいに、家に帰ったらまず靴下は脱ぎたい、あわよくばパンツ一丁でいたい、
みたいな人間には、世間様に恥さらすだけの窓になりそ・・・^^;
でも日中は憧れますよね、やはりこの眺めは。
以上、北欧の住宅展示場報告でした。
コメントを残す