先日のこと。
積み上げてた本棚にスタンドが倒れこみ、
その衝撃で本棚に積み上げて本がバラバラと落ちて散らばった。
それらをこれはここ、これはこの棚にと元に収めていくと、
滅多に見ることのない棚奥にあった背表紙にタイトルもない製本が目に入った。
これって・・なんだっけ?
と引っ張りだし確認してみると、それはプラン集だった。
何でプラン集なんかここに取ってあったんだろう・・
というのも、アメリカとかで仕入れたほとんどのプラン集、
特に古いものは何年か前にごっそり処分したと思っていたからだ。
その本をパラパラとめくってみると、
これが意外にも結構使えそうなプランが多いではないか。
製本されたものなのでおそらく非売品だろう。
どこで手に入れたものだったか・・・記憶にない。。
この時は時間がなかったので、
あとでゆっくり眺めようと机の上に置いたままにしてたのだが、
昨日昼飯食べながら一つ一つ眺めてみた。

すると、これがなかなかにいい。
プラン数は300プラン。
300なんてのはアメリカで販売しているプラン集では珍しくもない。
けど、このプラン集はそれらと違い、
日本向けに作られたプラン集だったのだ。
プラン目次にはSq.Ft、Sq.Meter、そしてご丁寧に”Tsubo”の面積表示まである。
最少23Tsubo~最大234Tsuboまで。
それに外観もバリエーションに富んでいる。
これって・・・若い人たちの参考書にいいじゃん!
と、予定外の発見に嬉しくなってしまった。
プランと外観は密接ですからね。
こういう間取りの時にこういう外観ができる。
こういう外観はこんな間取りだとつくりやすいってのがよくわかる。
最近、プラン集などで刺激受けたことなかったけど、
久しぶりにちょっと新鮮な気分に。
だから保存版として奥に仕舞われていたんだろうけど。
でも隠れたままではただの紙くずだべ・・
製本されたのは1995年。
なんと14年も眠ってたってた?
使われてナンボの参考書。
10年以上も、えらいもったいないことしてたものだ。
私の記憶から消えているもので、どこかにひっそり眠っているものって、、、
きっと他にもあるんだろうなあ。
段ボールなんかに入ってたり、工場に眠ってるものまで。
たまには持ち物の棚卸ってのも必要なんだよなあ(。。ハンセイ
持ち物もだけど・・・
人生の棚卸も必要ある?のでしょうか^^;
2008年までのアメリカの家報告は以下でチェック!
2007年以前のアメリカの家の投稿は以下になります。
岩手の住宅展示場なら
2006年以前のアメリカの住宅展示場報告なら下記をチェックしてみて下さい。
ちなみに、05年版は以下になります。
それは神様からの贈り物で~す☆
人生の棚卸し、私今やってますよ。さぼったりした分は後で大変だったり、苦労したり‥しっかり帳尻合う様になってます。取り戻すのは容易でない‥負けないもん。
*卵、鰹節、海苔‥きゃ☆
野望→家!さん、神様からの贈り物ですかあ・・・
なら、私はもう少し贈り物が届くのを待ってみようかな。
全然恩返しもできてないからまだ帳尻合わせられません。。
棚卸どころか廃棄処分にされてしまいそうですし…^^;
自分のやって来た事の結果が出るので、親方には良い結果が次々と訪れるだけなのです~~。
日常のトラブルは『気を付けて』って言うサイン?って私は思ってますよ。
野望→家!さん、ありがとうございます。
こんな家あんな家、いい家を1軒でも多く建てますよv^^