ドイツの木造8階建て共同住宅の断熱とは

sites/2/2020/11/9f270b269d4cf77b532167bef06f2521.jpgの画像

今日は戸建て住宅ではないけれど、住宅な建物を紹介。

sites/2/2020/11/9f270b269d4cf77b532167bef06f2521.jpgの画像
下からだと何階かなんて数えれそうにない。

(この写真は手すりの納め方のチェックのために撮ったものです;)

sites/2/2020/11/fae1d962dd99ebae45baae2fb7363173.jpgの画像

sites/2/2020/11/53c51c61eb79d2d6c8e8264aba3358f8.jpgの画像
階数を数えてみてくだい。

これで木造だっていうんですから、凄すぎます・・

それで、もっとすごいのが断熱。

sites/2/2020/11/4d76ed4a57e67ef2f0f9c4c2935dfba2.jpgの画像
外断熱の厚みと基礎断熱の厚みで感心していたら・・・

ここで終わらなかった。

室内を覗き込んだら・・・

sites/2/2020/11/43adafdcadbdc902d5d71a4307d6ce12.jpgの画像
ミネラルウールらしいものが積んであるではないですか!!?

厚みにしたら、30センチ近くあると思うんだけど、

これを充填したのか!?

アパートでこれですから、、、

日本がお粗末過ぎるのか、それともドイツが凄すぎるのか、
よくわかりませんが、

当社の断熱レベルは特別でもなんでもない!

そう思えてしまいます。

断熱について、みんなにそこまで必要なの?
とよく言われるけど、なんかうれしくなりますね。

今以上に、私のモノサシが変わりそうなのがちょっと怖いですね。

ドイツのような家を建てる岩手の注文住宅なら。

興味のある方は、ドイツの家の過去記事を以下でチェックしてみて下さい。

11年のドイツ住宅の報告は、⇓ ⇓

ドイツの住宅展示場11➀

ドイツ住宅の構造

ドイツの住宅展示場11:プライベートテラス

ドイツの陽射しのある家

06年のドイツ住宅の報告は、⇓ ⇓

ドイツ住宅レポート06 Ⅰ

ドイツ住宅レポート06 Ⅱ

ドイツ住宅レポート06 Ⅲ:住宅展示場➀

ドイツ住宅レポート06 Ⅳ:住宅展示場②

ドイツ住宅レポート06 Ⅴ:住宅展示場③

ドイツ住宅レポート06 Ⅵ:住宅展示場④

ドイツ住宅レポート06 Ⅶ:住宅展示場⑤

ドイツ住宅レポート06 Ⅷ:住宅展示場⑥

ドイツ住宅レポート06 Ⅸ:住宅展示場⑦

ドイツ住宅レポート06 Ⅹ:住宅展示場⑧

ドイツ住宅レポート06 Ⅺ:住宅展示場⑨

ドイツ住宅レポート06 Ⅺ:住宅展示場⑩おもしろ編

ドイツのような家を建てる岩手の注文住宅メーカーならこちら。

05年のドイツ住宅の報告は、⇓ ⇓

ドイツ住宅レポート Ⅰ

ドイツ住宅レポート Ⅱ:パッシブハウス

ドイツ住宅レポート Ⅲ:エコハウスのヒント

ドイツ住宅レポート-Ⅳ:この断熱は凄すぎる!

ドイツ住宅レポート-Ⅴ-:外断熱も凄すぎる!

ドイツ住宅レポート-Ⅴ-:エコハウスから民家まで

ドイツの戸建て住宅の外観デザイン

 

 

4件のコメント

親方さま、ご無沙汰しております。
えええー、これが木造ですって?しかもこれが充填されるんですか?室内が狭くなりそうですね、日本だと…(笑)

調査の結果をさっそくHPでご紹介いただき、そのスピードに感心いたしました。ますますのご盛業を祈念申し上げます。田中辰明

たけさん、お久しぶりです^^
確かに、従来スケールのままだと室内は狭くなるでしょうね。
部屋の一二面が少々狭くなっても快適省エネを選ぶか、
我慢しながらも面積を選ぶか、
判断のしどころかもしれませんね。

田中先生、その節は大変お世話になりました。
先生のおかげでとても学び多き旅となりました。
ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です