今日は昨日の展示会風景をぺっこご報告。
アメリカの住宅建材展1
ホテルからはシャトルバスにて会場へ。
アメリカの住宅建材展2
アメリカの住宅建材展3
アメリカの住宅建材展4
アメリカの住宅建材展5
私の大好きなフォールディングドア。
この手の展示ブースは目立って多かった。
一般のサッシブースより多かったではないかと。
今年の会場の規模は住宅着工を反映してか、かなり縮小ぎみだとか。
数年前に比べたら3分の1くらいなそうな。
いつものことなれど、展示会は一日歩きまくる。
いつものように足ふくらはぎにきて、今回は股関節も痛くなり、、、
夕方ホテルに戻って一休みしていると、
そこにちょろちょろとひょうきんな奴が!?
アメリカの住宅建材展6リス
アメリカの住宅建材展7リス
行ったり来たりでしばらく楽しませてくれた。
彼?の登場で、なぜかその日の疲れが癒されてしまったような・・・
小さな幸運てけっこう大事かもね。
アメリカの家のようなデザインで建てる岩手の注文住宅なら。
2011年のアメリカの家報告は以下で。
アメリカの住宅11
アメリカの家11:外観 (写真のみ)
アメリカの家11 (写真2枚のみ)
アメリカの家でクッキングパパ
アメリカの家の窓際11
アメリカの家のかっこいいビルトインガレージを一つ
ストリートオブドリームス:ワンポイント
2008年までのアメリカの家報告は以下でチェック!
アメリカの住宅展示場 08 ➀
アメリカの住宅展示場 08 ②
アメリカの住宅展示場 08 ③
アメリカの住宅展示場 08 ④
アメリカの住宅展示場 08 ⑤
アメリカの家 08 ➀
アメリカの家 08 ②
アメリカの家 08 ③
アメリカの家 08 ④
アメリカの家 08 ⑤
アメリカの家 08 ⑥
2007年以前のアメリカの家の投稿は以下になります。
アメリカの住宅展示場07➀
アメリカの住宅展示場07②
アメリカの住宅展示場07③
アメリカの住宅展示場07④
アメリカの住宅展示場07⑤
アメリカの住宅展示場07⑥
岩手の住宅展示場なら
2006年以前のアメリカの住宅展示場報告なら下記をチェックしてみて下さい。
アメリカの住宅展示場06 :シアトル編 Ⅰ
アメリカの住宅展示場06:シアトル編 Ⅱ
アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅲ
アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅳ
アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅳその2
アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅴ
アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅵ
アメリカの住宅展示場06 : シアトル編 Ⅶ
ちなみに、05年版は以下になります。
アメリカ住宅展示場;シアトル編05 そのⅠ
アメリカ住宅展示場;シアトル編05 そのⅡ
アメリカ住宅展示場;シアトル編05 そのⅢ
コメントを残す