本日も、北欧の住宅展示場を紹介。
北欧の住宅の紹介3棟目になります。
北欧の住宅展示場3の①

玄関ポーチ、左に見えるのが玄関ドア。
玄関先のスペースにほんの少しの懐を与えることで、
写真のようにテラスとまではいかないまでもくつろぐスペースを持てるわけです。
玄関ポーチにテラスの機能を加えるって、デッキの一部に玄関があるのと同じで、
スペースを共用するって考えればおもしろいではないでしょうか。

玄関ドアを開け視界に入ってきた室内廊下。
大ぶりなタイルが印象的です。
そして、気を付けて見てもらえると分かりますが、
玄関ホール廊下はそれなりに広めにとっておいて、そこに収納家具を置いているのです。
天井をみると分かりやすいです。

シンプルなデザインのキッチンを壁付けのL型配置。

ダイニングテーブルとの配置が分かるように。

キッチン逆方向からの写真。
キッチンとその空間に対する採光のための窓の配置。
それに、キッチンカウンター奥にバックガードを設けず、
作業の手元を明るくするため可能な限り窓の取付高さをカウンターに付けているのも
参考になります。
バッグガード無しってのも有りだなって。

大きめの真四角い窓の配置。

階段わきの縦格子。
この部材サイズだと格子がよれたりそったりする可能性が高い。
そこで格子の中間に手すりを付け、振れ止めを兼ねているのではないかと。
手すりもシンプルでアイデアを参考にしたいですね。
以上、簡単ですが今日はここまでに^^;
天気予報を見ると、
今日から数日は岩手も過ごしやすい気温になりそうです。
朝からムッと暑いのは勘弁です(笑
このまま秋突入!となれば・・・
もうすぐ冬支度も考えないと。。
コメントを残す